用宗みなと温泉
温浴施設 - 静岡県 静岡市
温浴施設 - 静岡県 静岡市
行ってきましたよ!用宗みなと温泉!
(なかちゃんさん風に新規開拓の所はこのパターンにしようと思う)
お墓参りの後、どこに行こうか迷ってまだ行った事が無い所にしようと、海を見ながら150号線で用宗漁港に向かった。
11時20分に到着して会員カードと入館料セットで1人1150円。券売機で買って受付でカードと次回の割引券を貰いました。
新規開拓の館内は興味津々。
早速洗い場をみると色々な高級シャワーヘッドが付いている。パッと見3種類かな。どれもちょっとだけ使ってお試しして結局馴染みのあるReFaになっちゃう。洗面器にお湯入れようと?あれ?蛇口が無い。シャワーから入れたのは初めてですが、問題もないね。
先ずは夏の地獄湯(スイカの湯らしいが)から。
赤いけど、香りはスイカって事も無くでも良い香り(極楽湯の香り風呂の様な高級入浴剤)
その横は普通の白湯と思って入ったら超高濃度炭酸泉で、感動すら感じた。吹き出しの近くだったのか、自分がラムネになったのかと思う位シュワシュワ。最高だよ最高!
その横はやはり水風呂。15℃設定らしいが、まだサウナも入っていないので、そぉ〜と地味に浸水。
身体しっかり拭いてからサウナに入室。
3段式で1列6人位イケるかな。中央にテレビだけどスピーカー壊れている?片方だけで高音が耳に付く。ちょっと落ち着かないかな。
サウナは遠赤ガスストーブが奥側に設置されていて、室温は90℃位かな?
3セット頂きました。
ただ、露天エリアで整っていると、どちらもって思うけど、若い2人組がイスに座るなり20秒位喋っていたら、その横のサマーベットで寝てた常連ぽいおじさんが「うるせえなぁ、さっきから」と怒鳴った。青年はすぐに「すみません」って謝ったから事なきで済んだけど、近くにいる方も緊張感あるって。注意するにしても言い方ってあるよね。場所的に漁師は言葉使い荒いか!って漁師じゃない確率高いか。(すみません港の印象強くて私の偏見であります)
午後は露天風呂で子供が壁叩くし騒いでいるしだったから、もしあのオヤジがいたらどうなったかなって想像したよ。(私もうるさいと思った位だし親がいたけど注意しなくて、むしろ喜んでいたから)
露天風呂は源泉らしいが、掛け流しじゃないからちょっと残念。港の所だからしょっぱいと思っていたけど、少し塩味がある程度でした。
まだ1回じゃ分からないことだらけ。会員にもなった事だし次回早めに来てみようと思った次第です。
今日もありがとうございました。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら