今日は久々に友達とのさし飲み。
まだコロナの感染が怖いので、そこそこに抑えて早めの解散。
その足でサウナに。
テルマー湯と迷ったけど、新規開拓!と思いこちらにお邪魔。
まあ、初めてではないのですけどね。学生の時に泊まったことがあるけど、その時はサウナーでもなかったし、ベロベロに酔っていたので記憶は薄い。

フロントから既にアロマの香りが。
館内着に着替えて浴室に。
あ~。なんか記憶にある。こんな感じだったなぁ。
白を基調とした中に女神の像が2体。洗体する男達を見守る。

サウナ室に入る。落ち着いた照明と木の感じが山小屋を思い浮かばす。
95℃の室内はアロマの香りが漂う。桶の近くには砂時計。ロウリュウしたらひっくり返して10分待てと言うことか。
砂時計も空になったのでロウリュウする。石の鳴きが凄い。しかし、体感温度はあまり上がらず。一瞬カッと来るがすぐに落ち着いた温度に。
TVも音量は小さめなので落ち着いてゆっくり入っていられる。

水風呂は蛇口からの掛け流し。キンキンとは言えない温度。ゆっくり冷却しよう。

整い椅子は窓際の3脚が良い感じ。夜風が入ってきて気持ちいい。焼き肉屋からの排気も入ってきていい匂いが…

サウナも熱々でなし。水風呂もキンキンでなし。特徴が有るとは言えないけど、セルフロウリュウ出来るストーブをクラファンで導入したり、アマチュア熱波師を呼んだりと、アイデアで盛り上げようとする気概は素晴らしい!
新宿にあるからと言ってTVを大きめにしないで、リラックスよりにしてくれたのはありがたい。

場所柄か、よく喋る人もいたけどスタッフが注意して黙浴させていた。施設側がハード面から良いサウナを作り上げようとしてるのを感じる。

あと久々に入れ墨の人を見て、乙女湯を思い出したり。
僕はタオル挟み爺のことを根に持ってます。

0
24

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!