ジャグサウナー

2025.07.20

19回目の訪問

「先週に続いての別荘からの京築サウナはしご」
昨年の賑わいが戻った我が別荘畑冷泉館を後にし、今日のサ巡り2軒目😄
先週に続き、ずっと提唱し続けている別荘からの京築サウナはしごを実践しようと思い、先週巡れずに残ったこちらにライドオン😆
まず受付にてご挨拶し、今日は前回の今月1日とは反対の左側、露天ジャグジー風呂の華の湯へ♨️
脱衣所に入るとロッカーにかなり空きが見られ、浴室に入るとお客さんはまばらに😅
日曜ということで混雑を予想しておりましたが、三連休の中日だからか、参議院選挙の投票日だからか…🤔
軽く洗体し、まずは電気風呂で湯通し⚡
電気が強烈なこちらの電気風呂に前回耐えられたので今回も耐えられるだろうと思い洞窟の浴槽に浸かりゆっくり電気に近づくと、前回よりも遥かに強烈な電気が🤯
右と左で電気の強さに差があるのにはビックリしました…😅
電気風呂での湯通しを終えたところで、何と目の前に我がホーム源じいの森温泉の顔見知りの常連さんのパンクスお父さんが🤯
驚きながらご挨拶すると、お父さんはこちらにもよく来られるとのことでした😆
こちらや我がホーム、別荘を中心にわずかながらのサウナ談義に花を咲かせ、2階に上がって水通しをしてセッション開始🔥
1セット目は、あるのなら肌をツルツルにして汗を出しやすくするという流儀に従って塩サウナから🧂
塩サウナでありながら90℃のドライサウナというのは珍しいですが、電気風呂とは逆に前回の右側の浴室の方が熱い🥵
熱源は両方ともセラストーム、サ室の造りもほぼ同じながら差が出るのはストーブのムラなのか🤔
運良く貸切状態だったので全身に塩をまぶしたてから床ロウリュとウォーリュを存分に敢行して湿度をアップ✌️
そして仕上げにセラストーム間近でスタンディングしてアツアツ🥵
肌に乗せたしっかりと塩を溶かして肌をツルツルに✨
2・3セット目はメインサウナへ🔥
お客さんは少なかったので灼熱セラストームが本領発揮となるかと思いましたが、そうはいかずに室温は95℃で、その後お客さんがやや増えましたが98℃まで上昇したものの、100℃には届かず😅
しかしセラストーム正面の上段、ポールポジションが運良く空いていたので着座するとしっかりと熱い✌️
今やすっかり珍しくなったブラウン管テレビを眺めながらその灼熱をダイレクトに受けてしっかりと蒸されました🤩
サ室を出て、塩サウナ用の立ちシャワーのお湯で汗を流して水風呂へ😋
水温計はありませんが水温は受付横のホワイトボードに書かれているように15℃とよく冷えている✌️
そして深さがある青いタイルの浴槽とオーバーフローする程に奥から泉のように加水⛲
まさに命の泉、水量も豊富で水温以上に冷え感が高く染みわたる

ジャグサウナーさんのいずみの湯のサ活写真
ジャグサウナーさんのいずみの湯のサ活写真
ジャグサウナーさんのいずみの湯のサ活写真
0
61

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!