ジャグサウナー

2025.05.03

1回目の訪問

「九州では希少なリノベーション銭湯」
GW南九州サ旅2日目2軒目は鹿児島市内へ🚗
九州において昔ながらの銭湯文化が根強く残る鹿児島♨️
経営者の高齢化、施設の老朽化と問題を抱える中、一昨年4月に大正8年開業と歴史あるこちらが若い力が加わり愛でたくリノベーション㊗️
九州では希少なリノベーション銭湯、これは銭湯を残していくためにも是非とも味わいたいと思い今回のサ旅に組み込み初ライドオン😆
レトロ感満載の看板の駐車場に車を停め、行ったことはないものの、メディアではよく目にしていた東京の黄金湯を彷彿とさせるような真新しい外観✨
まず番台にてご挨拶🙏
この歴史ある銭湯を見事に蘇らせた熱い温冷を申し上げ、今ある銭湯が一つでも多く、一日でも長く残っていくことを強く願う気持ちをお伝えしました💪
ご挨拶を終えて館内を観察🧐
番台、内装からいちいちお洒落で、銭湯文化が根付いていない福岡に住むサウナーとしては本当に貴重🤩
古くからの銭湯に手を加えて蘇らせる流れが九州でも広がってほしいと改めて思いながら浴場にイン♨️
センターに二つの浴槽、奥にジャグジー湯が鎮座し、浴室を囲うように洗い場、手前にサウナと水風呂という、昔ながらの銭湯ならではという造り😄
軽く洗体、丸い鏡でその上に固定されたシャワーとお湯と水が別々のカランと昔ながらの銭湯の風情が😆
お客さんは年齢層には幅広く多いものの、サウナに入られる方はあまり見受けられず、サウナより風呂に入りに来られているように思われました🤔
まずはお風呂を味わうことに✌️
センターの浴槽は電気風呂とジェットバスで、電気風呂から⚡
電気がかなり強烈で、しかもお湯が熱い🤯しばらくして奥のジャグジー湯に移動し、長距離運転で疲れた体をほぐしましたが、ジャグジー湯は湯温は少し低いものの
成分が濃くタイルにびっしりと😄
それからジェットバスを味わい、いざセッション開始🔥
サ室は横長でニ段座面、8人程収容と銭湯サウナらしいコンパクトな造り😆
しかしリノベ銭湯サウナということで天井が低く、照明は座面の下に配置されて薄暗くし、テレビや音楽もなく落ち着いた雰囲気と近年のトレンドを取り入れた趣きに😁
一番奥に熱源がありますが、オリンピアの遠赤外線ガスストーブに加えて、何と四角い金属の箱の上に円形の金網にストーンが入った電気ストーブが構えるハイブリッド熱源❤️‍🔥
恐らく、南九州のサウナ施設に多く見られるオリンピアストーブがこれまでこちらのサ室を温めていたのを、リノベーションに伴ってストーン式ストーブを追加したのだろうと推察🤔
一番奥上段、熱源の真横のポールポジションに着座💺
温度計はなく、体感90℃程で湿度をしっかりと感じるセッティング😀
ということはと思

ジャグサウナーさんの薬師温泉のサ活写真
ジャグサウナーさんの薬師温泉のサ活写真
ジャグサウナーさんの薬師温泉のサ活写真
ジャグサウナーさんの薬師温泉のサ活写真
ジャグサウナーさんの薬師温泉のサ活写真
ジャグサウナーさんの薬師温泉のサ活写真
ジャグサウナーさんの薬師温泉のサ活写真
ジャグサウナーさんの薬師温泉のサ活写真
ジャグサウナーさんの薬師温泉のサ活写真
ジャグサウナーさんの薬師温泉のサ活写真
0
69

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!