ジャグサウナー

2020.06.14

2回目の訪問

筑豊ラーメン山小屋を展開するワイエスフード㈱に無償譲渡され、3月31日をもって休館したのち、先日6月10日にリニューアルオープンを果たしたこちらに朝イチライドオン🤗
コロナの影響により残念ながら閉館となった施設も少なくない中で、ずっと心配でしたが、無事に再開し安心しました😊
リニューアルを祝う生花が飾られ、その中には大相撲の貴景勝関と貴源治関の名前が😲
というのも、かつて貴乃花部屋が九州場所の際に田川に部屋を構え、元貴乃花部屋のお二人も訪問されていたのかと思うと嬉しくなりました🥰
男女日替わりで、今回は昨年2月にライドオンした際とは反対側の浴室へイン。
前回同様に風呂の種類が豊富でした♨️リニューアルオープンということで、グレードアップがあるかと思いましたが、浴室は年季が入った感が否めず、また温度計は全て調整中となっており、退館前に受付の方に話を聞いたら浴室には手を加えていないとのこと😅コロナでの休業中に大きく手を加えた施設があったり、民間企業の運営に変わり、サウナに注力してのグレードアップさを期待しましたが、残念、残念💦しかし、昨今の状況下で無事再開しただけでも感謝すべきことで、贅沢言っちゃいかんと即座に考えを改め、サウナ室へ。
こちら側のサウナ室は三段で15人程の造り。ストーン式の電気ストーブで90℃。コンパクトな造りで熱の廻りが良くしっかりと発汗💦反対側は確かオリンピアのストーブで、発汗に手こずった記憶がありますが、また反対側も確かめてみようと思いました😁
今回も3セット。1セット目は私含め6人程と、まだまだお客さんが少なく厳しい状況かと思いきや、2、3セット目には入室者が増え15人入り満席になることも😲リニューアルを待ちわびた方が多かったのだろうと感慨に浸りました😊
水風呂は段差がある造りで奥は1mの深さの15℃程でしっかりキンキン😀これは反対側も同じです😋
休憩は1、2セット目は露天で外気浴。水風呂からの導線にやや難があるものの、広々としたスペースにととのい椅子が6脚横並び。風の通りがよく気持ちいい外気浴でした🤤
3セット目は室のぬるめバイブラ付きの寝湯で熱を戻しながら横になり、これも佳き🛌
3セットを終え、今回一番楽しみにしていたサ飯🍜レストランが筑豊ラーメン山小屋ふじ湯の里店となっていて、温浴施設とラーメン店の相乗効果を狙ってリニューアルに伴い新設🍜
サウナで汗をかいた後に辛いサ飯で更に汗をかくのが大好きなので激辛ラーメンを頂きました🔥
サウナ→ラーメンの相性が抜群なのは多くのサウナー諸先輩方には周知のことでありますが、その相乗効果によって今後いかに集客を増やすかその行方が楽しみです🥰

ジャグサウナーさんのほうじょう温泉ふじ湯の里のサ活写真
ジャグサウナーさんのほうじょう温泉ふじ湯の里のサ活写真
ジャグサウナーさんのほうじょう温泉ふじ湯の里のサ活写真
ジャグサウナーさんのほうじょう温泉ふじ湯の里のサ活写真
ジャグサウナーさんのほうじょう温泉ふじ湯の里のサ活写真
0
57

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!