ジャグサウナー

2022.08.07

12回目の訪問

「サウ仲間と共に別荘からの京築サ巡り」
別荘を後にし、別荘にて偶然、偶然したサウ仲間と共に京築地区最大の都市、行橋市唯一の温浴施設であるこちらにライドオン😄
受付にてご挨拶し、状況を伺うと、コロナの影響で少し客足が減ったとのことでした😣
どうか早くコロナが収まることを願っておりますと申し上げて、今日の男湯は前回と同様、左側の浴室へ♨️
軽く洗体し水通ししてから、まずは塩サウナから🧂
今や数少なく、珍しく希少価値の高くなったセラストームのストーブで室温は90℃程の塩サウナ😊
ほぼ貸切状態だったのでこれでもかと床ロウリュを敢行し湿度を上げてアツアツにし、しっかり塩を溶かして肌をツルツルに✨
2セット目はドライサウナへ🔥
お客さんが少ないおかげで100℃オーバーのベストコンディション👍
セラストーム正面の上段、ポールポジションで熱々に🥵
そこでセラストームをじっと見つめながらふと思い出したこと🤔
今年5月に奈良ロイヤルホテルの男湯のセラストームが37年の歴史に終止符を打ち、撤去の前に慰労会が開かれ、総支配人を始めスタッフさんがセラストームに感謝のご挨拶をされていました🙏
そこで、また一つ貴重なセラストームが姿を消したことを悔やむとともに、どうかこのいずみの湯のセラストーム4台はその火を消すことがないようにと心より願いました🙏
そこで汗を流しながらセラストームを強く見つめ、改めてその願いを強く、強く込めました🙏
水風呂は15℃とキンキンで浴槽も深く、しっかりクールダウンできるいい水風呂🤩
しかしながら、今年の梅雨は雨が少なく、行橋市は深刻な水不足に😱
現在、行橋市の水がめの油木ダムの貯水率はやや持ち直したものの、未だ取水制限が懸念されており、このまま渇水が続けばこの水風呂も楽しめなくなるかもしれないと思い、大事に味わおうと意識してクールダウンしました😉
休憩は1階の露天スペースに降り、八角形のジャグジー風呂の脇にゴロン
芯まで冷やした体に暑さですぐに熱が戻りバチバチに💥
ああ、たまらん‼️
しかし、もし東京からサ旅に来られた方がこの浴場を目にすると、セラストームと八角形の露天ジャグジー風呂から、きっとロスコを思い浮かべるはずです🤔
また、セッション中にサウナハットをお召しのサウナ紳士がいらっしゃったり、私のセッション終了のタイミングではありましたが、今日の私と同様に湯らっくすの赤タオルをお持ちの方を2名お見受け致しました😳
コロナ以前なら間違いなくお声掛けさせていただくところ、コロナ感染拡大中ということでお声掛けが憚られる昨今ですが、我が地元の筑豊、京築でもサウナ熱が確実に高まっているという手応えを

ジャグサウナーさんのいずみの湯のサ活写真
ジャグサウナーさんのいずみの湯のサ活写真
ジャグサウナーさんのいずみの湯のサ活写真
ジャグサウナーさんのいずみの湯のサ活写真
ジャグサウナーさんのいずみの湯のサ活写真
0
77

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!