信州駒ヶ根高原家族旅行村 露天こぶしの湯
温浴施設 - 長野県 駒ヶ根市
温浴施設 - 長野県 駒ヶ根市
■今日のひとこと
今日は新調した防水イヤホンを使ってみたかったので、熱さがマイルドなこぶしの湯へ。
最小音だし、たぶん音漏れもしなそうなやつだけど、念には念を入れて、チャカチャカしてないヒーリングミュージックをセレクト🙂
今回は18時半過ぎから20時前のいちばん混みそうな時間帯にイン。駐車場に車がけっこう停まってたので、オレのラッキーも尽きたか・・・
と思いきや。
なんで風呂に人がほとんどいないんだろ?
みんな女湯なん?
バレル10分3セットしてましたが、ほとんどの時間が貸切でした🤤
これなら仮に音漏れしてても問題なかった。笑
またひとりタイムでストーブに背を向けて温めてるうち、本格的に背中アチアチになりたくなって、いつもは入らない低温サウナもおまけで1セット🫠
今夜は梅雨の晴れ間で星も見えて、ヒーリングミュージックも相まって最高のととのいタイムでした。
ついでに、今日の思い出ベスト3。
●ついにひとりタイムが破られたかーと、入ってきたお兄さんをチラ見。お、黄色のサマットにゆるキャン刺繍が! 聖地こまくさの湯じゃなくこぶしの湯?サ活はしごかな? なんて思ってたら、おもむろに被ったサウナハットもゆるキャン×ケロリン!? 被る勇気はないけど、ちょっと欲しかった😀
●子連れのおじいさん。
露天で「星ってなんで光るの?」と聞かれ。
なんて答えるのかな?とぼんやり聞いてたら、
「学校行くようになったら、先生にしっかり教えてもらって、おじいちゃんにも答えを教えて。約束。いいね?」と。
子供が逆に、え、うん・・・みたいになってて、なんて秀逸な切り返し!と関心😀
●若者サウナー。
オレがごろ寝イスで寝てるとき、隣のインフィニティでモゾモゾしてるのを視界の端に捉えて、たぶん倒し方が分からないんだな・・・どうしよ、声かけようかな・・・。
1度はスルーしたけど、2度目にまた同じシチュエーションが訪れたので、「もしかして、イス倒したい?ここのリング上げるとロック解除されるから、上げた状態で後ろに体重かけたら倒せるよ」って教えてあげました。
満面の笑みで「ありがとうございます!!」って喜んでくれて良かった😀
もっと早く教えてあげたら、1セット早くととのえたのに、ごめんよー。笑
コメントありがとうございます! 使い方も1度覚えれば簡単ですし、分かる人が教えてあげたいですね🙂 自分が使い終わりのイスに掛け湯してるの見せると、真似してくれる若者サウナーいたりして、常識が無いわけじゃなくマナーそのものを知らないだけで、誰か教えてあげる人がいればみんな快適に過ごせるのかも?なんて思ったりです🙂
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら