はすぬま温泉
銭湯 - 東京都 大田区
銭湯 - 東京都 大田区
大雪警報といいつつ全く雪になる気配は見えない中、気になっていながら中々伺う機会に恵まれなかったはすぬま温泉さんへ。
なぜもっと早く行かなかったんだ。。
東急池上線の蓮沼駅から徒歩2分。
大正モダンをコンセプトにした道後温泉を意識したという今井健太郎さんのデザインによる建物。
全体的にコンパクトな造りですが、浴室のタイル絵は希少な昭和プロダクトだったり珍しい湯釜というお湯が出てくる円柱形の石に見事な彫刻が施された湯口があったりと見ているだけで楽しい。
お風呂は黒湯が多い大田区では珍しく琥珀色の天然温泉で、炭酸風呂にも使っている上に、水風呂は天然温泉水掛け流しという贅沢さ!!
入浴料480円、サウナ300円でサウナマット、バスタオル、フェイスタオル付き。
このクオリティでこの値段、、ありがたや。。
浴室内には飲み物持ち込みができないので脱衣場の棚に置いておく必要があります。教えてくれたマダムありがとう御座います&知らずに持ち込んでしまいごめんなさい(-_-;)
他に浴室に棚が2つ、サウナ横にフックあり。
サウナは現在5人までで16時半時点で5人埋まることなく待ち無しで全3セット入れました。
サウナは小さめ二段ベンチ、テレビ、BGMなし。
サウナマットが敷いてある上に借りたサウナマットを敷く、スタイル。
90℃のドライセッティングでじっくりと発汗できました🔥
サウナの隣のシャワーで汗を流して、目の前の水風呂いただきます!
天然温泉掛け流しで水風呂。20℃ですが体感はもう少し冷たく、まろやかで優しい肌触りに長く入っていられる。気持ち良すぎる。
休憩はお風呂の縁かカランが脱衣室の椅子にて。
ステンドグラスや壁の絵などの設えを眺めながらととのわせていただきました!
締めに副交感神経優位を目論み炭酸泉で締めたら家に帰るまでずっと身体がポカポカ、ホワホワ。最高かよ。。
また来ます!
ありがとうございましたー。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら