ホクホク☆ホックリー

2021.05.09

1回目の訪問

サウナに入るときに五感のどこを意識するかなど、気にすることはありませんでしたがSaunaLabKANDAにて意識させられる開眼体験。。

ドントシンクフィール。
燃えよドラゴン。

嗅覚聴覚をここまで意識させるとは、、殴打にも近い衝撃でした。

ととのう、ととのわない、を超えてサウナを追究する姿勢と哲学はまさにSaunaのLab。
名古屋には伺わせてもらってたのですが、全く別世界、いや別次元です。

優劣ではありません。異なるのは次元。
月までぶっ飛ぶ徐倫の気持ちが今なら分かるります。

運営運用面の課題、使いやすい導線のあり方、今後人が増えた時の快適な運営に対して思うところもあります。
多分ですが、、人によって好き嫌い分かれると思います。

が、 これからLabとしてどんなサウナの在り方を見せてくれるか、楽しみにしています。

余談ですが虫が嫌いな人は内気浴おすすめしませんw

ありがとうございました!

0
40

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!