サラリー肥マン

2024.01.09

1回目の訪問

サ活を始める前に先頭として風呂を利用したことはありましたが、「サ道」のロケ地にもなっているということで行ってきました。

こちらは露天スペースにサ室、水風呂、インフィニティチェアがあり、加えて閑静な住宅街のためととのう為のインフラは文句無しです。

サウナ:13分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット

サ室に入ったときは温度低め?と感じましたが、町の銭湯らしい湿度を一切感じないドライサウナの為、やや皮膚が焼ける感覚も相まって10分を越える頃には息が上がるくらい熱さを感じます。

水風呂は露天スペースにある為、この季節は表記よりもかなり冷たく感じます。

インフィニティチェアで身体を冷やさないよう、サウナマット代わりに貸し出している大きなバスタオルを身体にかけて休憩。

銭湯価格でサウナ専門スパ並のインフラには素直に感服します。
個人的にはどうしてもサウナに湿度が欲しいので、熱源が変わることを期待してたまに通いたいと思います。

0
21

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!