のど

2025.02.16

5回目の訪問

サウナ飯

広島に帰還。自宅から飛行機と新幹線の競走、飛行機の勝ち。
路面電車経由でチェックイン。

せっかくなので一番風呂、サウナをいただく。
一番をいただく礼儀として、まずはしっかりお清め。
内湯で下茹で、外のカープ壺湯で下茹で。
からの、入室。
温度計は100℃近くを指すが、開店早々ゆえ、まだ足下は温まっていない。
誰もいないので、僭越ながらタオルで撹拌。
それでも温度計ほどの体感にならず、長居モード。
まあ、ほとんどひとがこないからご迷惑ではないでしょう。
10分を超えてようやく脈上がり始める。
初手から12分計一周勝負。

1人しか入れない水風呂。温度計なし。
ほどほどに冷たいが末端の冷え方的にシングルまではいかない。
外席はベランダ、木製スノコ付きで冷気はあまり入ってこない。
というか、まだ陽もある時間帯ゆえ、外気がそんなに冷たくない。
ここでも長めの休みが必要。

夜の会食まで時間もあるから、各パターンゆっくりの4回戦。
最後はサンフレッチェの壺湯でフィニッシュ。
珍しく麦茶1リットルを飲み干す。

虎之介

コウネ丼

広島名物のコウネ。黒毛和牛で美味しい締め。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 102℃
0
17

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!