朝霞サウナ 和(なごみ)
温浴施設 - 埼玉県 朝霞市
温浴施設 - 埼玉県 朝霞市
金曜日の夜、20時前に入館。
下駄箱のロッカーから混んでる印象だった。
とは言っても、女子激混みで男子ガラガラというパターンが万に一つあるかもしれないので、そんなことを考えつつ、3階へ。
脱衣所のロッカーは9割9分、上段は埋まっている状態で下段は9割程度空いているといった感じ。
やはり金曜日の夜というだけあって、そこそこの混み具合である。
低温多湿サウナはほぼ貸切状態。
いても1名程度。
セルフロウリュサウナは瞬間的な混みはあるものの、定期的には最上段3名が埋まる程度。
6段ひな壇サウナに定期的に下から2段目、3段目、4段目を中心的に埋まっている。
5段、最上段は1名、2名いるかいないかといった感じだった。
セルフロウリュサウナでは、
扇子を持っている人がおり、ロウリュ後に自分に向けて仰いだり、サウナストーブに向かって仰いでいた。
マナーとしてどうなのかはわからないが、個人的にセルフ熱波は一緒の空間にいて、不快だった。
静寂に包まれている空間だけに扇子で仰ぐ音が耳障りなのだ。
仲間連れのようだが、それ以外はほぼ喋ることもなく、ルールを守っている方なので、問題はないのだが、何だかな。
内気浴の無重力椅子エリアも瞬間的な混みでも埋まることはないので、快適に過ごせ、申し分ないサ活であった。
なお、公式キャラクターの「サウマ」のグッズにアクリルキーホルダーがついに登場していた。
ガチャガチャが置いてあり、4色の中からランダムに排出される。
「サウナ」のグッズでいいのがあったらホームサウナと掲げている者としては、手に入れようと思っていたので、大満足である。
コメントありがとうございます! 扇子の材質はプラスチックっぽく、紙ではなかったです。 やっぱ気になったのはプラスチックのカチャカチャ音がちょっと不快に感じて…。 セルフ熱波自体はまだ影響ないのでいいのですけど、やっぱ音が…💦
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら