朝霞サウナ 和(なごみ)
温浴施設 - 埼玉県 朝霞市
温浴施設 - 埼玉県 朝霞市
世間ではGW真っ只中だが、残念ながら私は仕事。
とはいえ、GW明けまで終えれば良いという感じの案件もあるので、早めに仕事を切り上げ、ジムへ行き、こちらでも十分に汗を流してから、サウナへ。
すみません、スパジャポさん。
どうしてもゆったりとした椅子に腰掛けて外気浴、内気浴をしたいという願望が強くて仕方ないんです。
そんなわけでわざわざ朝霞まで車を走らせ、「和(なごみ)」へ。
GW真っ只中の平日はやや空いていた。
ゆったりと過ごすことができるなぁと思いながら身体を清め、温風呂で身体をしっかりと温めてから開始。
1セット目
低温多湿サウナ→水風呂(15℃)→内気浴(無重力椅子)
2セット目
6段ひな壇サウナ(3段目)→水風呂(15℃)→内気浴(無重力椅子)
3セット目
セルフロウリュサウナ→水風呂(15℃)→内気浴(無重力椅子)
ゆったりと過ごすことができるとはいえ、翌日も仕事があるため、3セットで終える。
低温多湿サウナといえども、最上段は一般的なサウナと同レベルクラスの温度な気がする。そのため、しっかりと汗がかけるのがまた嬉しい。
そんな中、サウナマットを放置で出ていく人を目撃。気づいて、戻ってくるかなぁと思ったが、戻ってこない。
仕方ないので出ていく際にサウナマットを回収しておく。
自分もたまに忘れることがあるので、お互い様である(忘れても途中で気がついて回収に向かうが)。
いつもなら低温多湿サウナのあとはセルフロウリュだが、今日は6段ひな壇サウナへ。
最近思うが、6段ひな壇サウナって、こんなに熱かったっけ?
昔は最上段で熱い熱いと思いながら、過ごしていたが、ここのところ、下から3段目が限界。
3段目でも熱いというか痛いし、、、
そして、最後にセルフロウリュサウナへ向かうが、ここでもサウナマットの放置が、、、
もしかして、同一人物か?
そんなことを思いながら、最上段へ向かう。
入ってすぐさま砂時計が落ちて、ロウリュできる状態だが、しっかりと熱いのでそのままにした。
すると、店員の方よりブレーカーが落ちたとかでロウリュしても構わないが少量でお願いしますとの指示を受ける。
つい先日、セルフロウリュサウナがお休みしていたという情報があったが、復旧してもまだ調子が悪いのだろうか。
そんな指示もあったせいか誰もロウリュせず、他の方も出て行かれていた。
私もロウリュせずに放置されたサウナマットを回収し、退出をした。
セルフロウリュサウナ、、、
どうか壊れませんように。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら