赤村ふるさとセンター 源じいの森温泉
温浴施設 - 福岡県 田川郡赤村
温浴施設 - 福岡県 田川郡赤村
考え事がある時、お昼寝したい時、源じいさんの畳の外気浴が欲しくなります。
サウナ:25分、27分、30分
水風呂:5分 × 3
休憩:8分、11分、15分
合計:3セット
一言:源じいの森温泉は人気施設なんで、新しい駐車場が増設されてました。本当に久しぶりだからなぁー
12時15分にインしましたが、2時前から混雑して来ました。そのせいなのか、サウナはぬるめでした。
水風呂は12度、以前のようにキンキンでは無いですが、やはり気持ち良い。
外気浴は雨も重なり寒くて5分程しか寝ていられませんでした。
以前から気になっていたことがひとつ
かかり湯とは入口のすぐそばにある小さな湯溜まりで、身体をきれいに流して入浴するためのものですよね。
上り湯とは、これも入口(出口)のそばにあり、最後にきれいなお湯で流して上がるためのもので、多くの施設がシャワーになってますよね。
源じいさんは逆になってるんですよね?入口側の溜まり湯に上り湯と書いてあり、シャワーにかかり湯の貼ってあります。なぜですかね。スタッフの方も「それが当たり前と思ってた」と言うことです。その辺どうなんですかね?
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら