ニコーリフレ SAPPORO
カプセルホテル - 北海道 札幌市
カプセルホテル - 北海道 札幌市
サウナの事が好きで好きでたまらない諸君!
サウにちは。
1月19日。Coccoの誕生日のサ活もニコーリフレ。
9時45分頃にライドオン。
今回のロウリュ
10時 ヒワチャン(樋渡さん)
12時 カクテルティー(戸田さん)
13時 エレガントワタライ(渡会さん)
14時 ネッパクミチョ(藤原さん)
15時 ヒワチャン(樋渡さん)
16時 オリジャン(折舘さん)
18時 サイレントロウリュ
ビーチクキラー(前田さん)
19時 ジェイホーワン(川去さん)
以上8回。
ロウリュワンダービーが開幕しました。
私は歴史に生まれた歴史のサウナーですので、誰に投票するか、自分の判断は自分で決めます。
14時までは、おかわり熱波も背中に10回受けまして、13時はエレガントスパーク狙いで下段に陣取り、おかわり熱波開始までに上段が空かなかったので、コロ助ファイヤーで背中10回受けました。
15時からしんどくなってきたのと、この日2回目のヒワチャンロウリュだったので、おかわり熱波は「ガーリックサウナつけ麺のような1回」で受けました。
16時のオリジャンロウリュは、スタイルが変わった事もあり、バイソンロウリュ、フェノーメノロウリュに負けない熱さ。バイソンロウリュ、フェノーメノロウリュを受ける時と違って、おれに足りなかったのは「覚悟」。
というわけで、おかわり熱波前に退出。
サイレントロウリュも前田さんが担当とは言え、個別熱波無しなので、超満員札止めとは言え、全体を通して熱波を送られる回数が通常のロウリュの超満員札止めより少ないので、完走できるかと思いきや、この回も覚悟が足りなくて途中退出。
ジェイホーワンロウリュは、最初は右側上段に陣取り、個別熱波も左側下段からスタート。
3回目のアロマ水投入時に「こ、これは…」と思い下段に移動。
それが影響したか、おかわり熱波は右側下段からスタートし、回数は6回にして、この日のサ活はフィニッシュ。
サウナ室で無理しない!
サウナ室で倒れない!
明日も仕事!
なまら!なまら!なまら!
ニコーリフレ!
アリベデルチ!
またな!
最近の折舘さんは、タオルの振りもスローなので、じっくりと熱波を感じる事が出来ますが、その分の時間がかかるため、最初からアロマ水を多めに投入するため、折舘さんの回までに受けたロウリュの回数と座る位置によっては、個別熱波前にぐったりしそうになります。
限界まで耐えて倒れたりしますと、ニコーリフレにも迷惑がかかりますので、無理は禁物です。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら