ニコーリフレ SAPPORO
カプセルホテル - 北海道 札幌市
カプセルホテル - 北海道 札幌市
サウナの事が好きで好きでたまらない諸君!
サウにちは。
8月13日。函館夜景の日のサ活もニコーリフレ。
今年34回目のサ活。
15時40分頃に、5時間のリフレタイムでライドオン。
今回のロウリュ
16時 バイソンシマダ(島田さん)
18時 フェノーメノ(葛西さん)
19時 ビーチクキラー(前田さん)
20時 ストロングロウリュ
アイスバーン(青木さん)
以上4回。
16時の島田さんの回は、この日の初回ながら右側上段のテレビ側で受ける。アシスタントの樋渡さんが、テレビを消し忘れるチョンボがあったものの、おれの位置からではテレビに気を取られる事は無く、心地よく熱波を受けられました。
18時の葛西さんの回は、フェノーメノスパーク狙いで、長年の経験から得た、葛西さんのロウリュを最も気持ちよく受けられる場所に陣取る。
フェノーメノスパークを「がんばります!スタイル」で受けてみたものの、熱波の受け方としては、いまいちしっくり来なかったので幻の技にしておく。
おかわり熱波はコロ助ファイヤーを促されたものの、コロ助スペシャルで受ける。
19時の前田さんの回は、おれがサウナ室に入った時は上段が埋まっていたので、中段に陣取り、3回目の旋回時に上段の途中退出者が多かったので、おかわり熱波の時は上段に移動し、正調の背中10回で受ける。
ストロングロウリュの整理券を受け取った後は、3階で水分補給し、水素風呂で下茹でした後、ロウリュ参加者の列に並ぶ。
ロウリュ担当者一覧表に名前が載ってない熱波師で、出勤されてる方から予想を立てると、担当者は青木さんだと予想しましたが、その通りでした。
左側中段の窓ガラス横に陣取り、始まる前から「アツイ」「HELP」などのメッセージを送る気マンマンでしたが、当日はお客さんの数も多く、サウナ室の出入りも多かったため、サウナストーンも温まりにくく、サウナストーンにかける水の「おかわり」もありました。
今回の場合は、誰が担当しても同じような状況になったでしょう。
おかわり熱波は、コロ助ファイヤーで受け、電車の都合で自分の番が終わったら退出してチェックアウト。
アリベデルチ!
またな!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら