第三玉乃湯
銭湯 - 東京都 新宿区
銭湯 - 東京都 新宿区
今宵のサウナは神楽坂の第三玉の湯さん。
日中、さくらいまさんの「TOKYO銭湯物語 コミック編」が更新されたのを見て、リニューアル初日以来、半年ぶりに訪問。
https://www.1010.or.jp/mag-tokyosento-comic-daisantamanoyu/
飯田橋で下車して、金曜夜の賑わう神楽坂を数分登れば第三玉の湯さんに到着。
前回訪問時は時間が無く、銭湯の利用だけでしたが、今回はたっぷりゆとりありです。券売機でサウナ込みの券を購入、フロントでサウナ利用者の証、大小のタオルを受け取ります。
脱衣場で服を脱ぎながら浴室を見遣れば、なかなかの人の往来。人気の銭湯さんですし、多少の混雑はもとより覚悟。
体を洗い、いつものように水風呂で逸る気持ちを鎮めてから、いざサ室へ!
「あれ?...」
拍子抜けするくらいガラ空きのサウナ室、無人です。
その上、テレビ無し音楽無し
BGMはサウナストーブと熱せられたストーンが発する音。
ウィークデイ最終日にこれは良きです。
ありがとうございます(誰に?)。しっかり堪能させていただきます🙏
バイブラ無しの水風呂、じっくり浸かれる水温が今日の気分にはちょうど良き。空いてるタイミングでは体を伸ばして、ゆっくりクールダウン。
露天風呂があり、外気浴も楽しめるのがありがたい。
モダンな内装の内湯とは反対に、和風旅館のような装飾を施された露天スペース。
へりに腰掛け空を仰ぐと、装飾と相まって
先程まで歩いていた外の喧騒とは別世界に来ているよう。
訪問した時間帯が良かったのか、たまに1人か2人入ってくる程度で、終始ほぼ貸切状態のサウナ室。
逆に炭酸泉は終始満員、カランも同様に結構人が埋めていたので、サウナ利用者にとっては幸福な時間、文字通りのハッピーアワー!を過ごさせていただきました!
至福の時間をご馳走様でした🙏
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら