みっこ

2024.05.06

1回目の訪問

ゴールデンウィーク最終日にして、2時間のサウナチャンスをもらいました。

ととのいに執着しなくなったこの頃ですが「今日はしっかりととのいたいな」と思う日はあります。

ということで、熱いサウナとキンキンの水風呂を目当てに訪問しました。

15時過ぎに到着して、ロッカールームに入るとすでに中々の賑わいでした。

後で分かりましたが、浴室キャパに対してロッカールームが狭いです。

浴室内全面が黒を基調とした重厚感のある雰囲気で、男の隠れ家といった感じ。

さすが、サウナ特化の施設なので、皆さん黙々とサ活を繰り返しています。
浴室の重厚な雰囲気も相まって、さながらサウナ修練場といった雰囲気でした。

背中に温泉マーク♨️が入った道着とか欲しい気分でした。
私も自分のペースで、黙々と修練に励むことにしました。

人は多かったけどキャパシティに余裕があるので不自由しません。

3つのサウナ室を一通り味わってから、短時間でセットこなせる6段雛壇サウナをメインで利用しました。

4段目でオートロウリュ受けましたがかなりの熱さです。
私は3段目か4段目で満足できる負荷を得られました。

5段目、6段目はオートロウリュ時には相当な熱さになると思います。
時間がある時に体験してみたいです。

低温多湿サウナも好みだったので、時間あればもっと入りたかったです。
セルフロウリュサウナは、熱さは良かったけど、アロマが少し苦手でした。

水風呂も2種類、深めのシングル水風呂と、広めの水風呂があります。

シングルはもちろんのこと、広めの水風呂も十分キンキンです。
熱々のサウナからの急冷で、体への刺激がガンガン入ります。

外気浴はないので、室内浴で休憩します。
インフィニティチェアは満席になることもありましたが、こだわりは無いので気になりませんでした。

期待通り、熱々のサウナとキンキンの水風呂で、しっかりととのえました。

ここぞって時には非常に頼りになる施設だと思いました。



追伸:

駅近という事もありコスパは良くないです。
駐車場はありません。
1時間半利用して、近隣のコインパーキング代含めて2000円超えてしまいました。(安い所を探さないといけないな)

みっこさんの朝霞サウナ 和(なごみ)のサ活写真
みっこさんの朝霞サウナ 和(なごみ)のサ活写真

  • サウナ温度 80℃,92℃,100℃
  • 水風呂温度 15℃,5℃
4
64

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2024.05.07 03:43
2
最終日サウナチャンス🔥良かったね!😇✨ 駅近の施設だと駐車場問題ありますよね💦私は100%車移動なのでだいぶ重要💦都内に足が向かないのはこの理由もあります😅 そいえば、みっこさんに教えて頂いたしょうさんの投稿拝見しました🙌すごくわかりやすく書かれていて、参考になりました!ありがとう♡
2024.05.07 08:18
2
erikoさんのコメントに返信

都内の施設によっては、駐車場代の方が高いなんてことも起こり得ますよね😅 しょうさんの投稿を読んだら、余計に行きたい場所が増えちゃうかもしれないけど笑☺️ どこに行くか、たくさん悩んで、目一杯楽しんできてください👍😉👍
2024.05.07 20:22
0
アツアツキンキンはととのうには重要な要素のヒトツですよね🧐ただ、やはり都会ですね。駅チカだから?高いですね😭駐車場があって当たり前の田舎の感覚は通用しませんね😅
2024.05.08 07:34
0

たまに熱々キンキンを体感したくなりますよね♨️☺️ 行きたい施設に駐車場ないと、その時点で悩みますね😅 自転車でサウナ巡りする方がいるのはそのせいかもしれません🤔
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!