北海道ホテルのジェネリックと思いきや!?
鈍行列車の時間の兼ね合いで北海道ホテルの日帰り温泉は営業時間外😭
しかーし、近くに同じような泉質の温泉があるじゃないか!!

【ドライサウナ】
町銭湯なのに大手スパで見かける最新式のストーブを導入し、
サ室の容積に対してとても凶悪な性能を誇っていて、複写熱が凄い!
ローリュウはできない電気ストーブ式だが、ストーブ付近の壁に明らかにウォーリューの跡があるwww

【水風呂】
町銭湯では破格の広さと深さ!!
褐色がかった天然地下水が贅沢にドバドバ掛け流されていて、
この爽快感はなかなか味わえない。
チラー無しに見えるが山水なのかかなり冷えてる!

【温泉】
●熱湯
勢いよく源泉が掛け流されている。
この近辺はモール泉で有名だが、泉質は都内各所の黒湯とは全く別物。
味・匂いは無臭で、黒湯みたいに重曹臭はしない。
トロッとしてて秩父あたりにあるアルカリ泉に近い。
また、痩せ型の人なら狸の像のとこで寝湯ができるwww

●ぬる湯
不感湯になっておりゆっくりできる。
電気マッサージもあり、
足下にも電気発生装置の初見殺しがあるので注意www

【整いスペース】
外気浴はできないが、内湯に整いイスがいくつかある。

【休憩所】
脱衣所や受付付近に休めるスペースがある。

全体的に泉質や水の良さに特化した、地元の人に愛される名施設である。
近くの北海道サウナも散策で見てきたが、オシャレで高級感があり、家族や友人と訪れたら良さそうな感じだったが、

対してたぬきの里は、
帯広駅からも徒歩で数分で、気軽にふらっと立ち寄れ、
①熱いサ室②広い水風呂③良質なモール源泉
と、無駄がないドシンプルな構成でストイックに整いたい人向きともいえる。

近所にあれば間違いなく通いたい魅力にあふれる施設だ!

歩いた距離 10km

サウナコレクターさんのたぬきの里のサ活写真
サウナコレクターさんのたぬきの里のサ活写真
サウナコレクターさんのたぬきの里のサ活写真
サウナコレクターさんのたぬきの里のサ活写真
サウナコレクターさんのたぬきの里のサ活写真
サウナコレクターさんのたぬきの里のサ活写真
3
216

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ちなみに上のマンションに住めば無料で入れます。個人的には道内で一番住みたい賃貸です笑
2021.09.15 21:37
0
片足は旭川にも突っ込む 片足は旭川にも突っ込むさんに37ギフトントゥ

コメントありがとうございます😆 たぬきの里はシンプルだからこそ毎日でも入りたくなりますよね✨ 上の物件に住もうものなら自宅風呂はほぼ使いませんねw
サウナコレクターさん トントゥ頂きありがとうございます!寧ろ自宅風呂無くてもいいくらいですw
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!