辰巳湯
銭湯 - 東京都 江東区
銭湯 - 東京都 江東区
有給。今日は浜町で卓球大会。友人オススメの銭湯だという辰巳湯さんへ。浜町駅からバス数分で清澄白河駅前に到着。
入口で男女分かれるタイプ。paypay払い可能でサウナ込800円。
中に入ると番台と、脱衣所兼休憩所がある変わった造り。
紙コップを10円で買うと、給茶機使い放題という変わったシステム。
浴室は一般的な銭湯。洗い場には場所取り禁止の張り紙があるが、場所取りは横行していた。
露天風呂の扉を開けると別世界。石畳の小さな露天スペースに、水風呂と露天風呂。
露天風呂は何か薬品を入れているのかトゴール的なものなのか、効能が謳われている。
半畳ほどの中庭の先には板張りの部屋があり、椅子と漫画、製氷機が置いてある。インフィニティチェアも1台ある。ここが休憩スペース。
…何か見覚えがあるなと思ったら、サウナを愛でたいで紹介されていたのを見たことがある。壁に沢山飾られた犬を見て思い出した。
サウナは遠赤。こちらも変わった造り。2人座れる広い座面が3段という細長い構造。ヴィヒタが飾られていていい匂いがする。
熱が遠赤にしては濃い(重い?)なーと思ったが、どうやら壁のタイルが相当熱くなっており、輻射熱が強いからっぽい。遠赤サウナが壁の素材でこんなに変わるんだなぁと感心。しかし壁の下半分は安全のためか木の壁になっているので、輻射熱を充分楽しめるのは3段目に座れた2人だけのようだ。
水風呂14度で結構キレキレ。MADMAXボタンがあり、押すと滝が流れる。
体をよく拭いてから入る休憩スペースは風の流れが抜群。小さな中庭で焚かれている蚊取り線香の匂いも情緒がある。時折ゴトゴトいう製氷機に驚く。
おじさんがビッチャビチャのタオルを持ったまま椅子に座っており、ずっとタオルから水が床に流れる音がしていたんだけど、この人は何を考えてるんだろうかと気になった。
大分サウナ好きに寄せたホスピタリティのある施設。建築物として面白い。
水風呂がキレキレ過ぎて遠赤サウナには合わないかなぁ。サウナとしてはあまり好みじゃなかったかも。
もし昨今の銭湯改装ブームに乗ってグレードアップするとしたら、結構面白いことしてくれそうな施設だなと思いました。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら