ととのぶ

2021.10.19

1回目の訪問

【ととの部サ活 オリエンタル編】
今日は総勢4人と、ととの部としては大所帯。
都内のビジネスホテル、カプセルホテル系の人気店をテーマにココを選択。
そう、今日はサウナのプロ達と一緒に。

まずは、上野駅の周辺事情。
サウセン、プレジ、北欧と名店揃い。
そことの差別化がないと生きてはいけない。
宿泊事情を除いては。

その群雄割拠たる中において、オリエンタルは、どんな地位を築いているのか?

入り口からして、ビジネスホテルとしても綺麗。
アメ横の雑多な空気とは、境界線が引かれている。
で、皆と待ち合わせて2階のフロントへ。

おお、ホテルの対応。
自分がサウナである事が、少し申し訳なくなる佇まい。

綺麗な脱衣所で、さっさと服を脱いで風呂場へ。
入って早々、すぐに整いつつある人が!
やはりサウナーで混んでそうか。
いや、目を細めると、狭い!
座る洗い場もなく、右手にはシャワーが4つほど。
また左手には、旧東京体育館の風呂を彷彿とさせる鰻の寝床型風呂。しかも、人口泉。
さらにジェットボタン付き。
あのボタンを押すと、5人ほどのジェットが同時に作動するのだが、混んでいたら、使いづらいなw

で、水風呂と整い椅子の場所をチェックしつつ、サウナへ。
その前に、入り口右手には大きめのクーラーボックスがあり、その中にクラッシュアイスが敷き詰められており、マイドリンクがキンキンになるサービスあり。

改めてサ室へ。
手前のサウナマットを洗い中へ。
おお、狭い!
2段構成で、詰めても上段4人、下段3人で動けないくらい。
温度は103℃くらい。
湿度も適当。
どうやら、20分に一度のオートロウリュウのお陰かと。一度だけ、タイミングがあったが、中々の熱さ。これに合わせてセットを組んでも良い。
そして、初の霧ロウリュウ。
これが、中々効かないw
ロウリュウ一回に、20プッシュ!
とにかくプッシュし続ける。

そして待望の水風呂。
噂通り水温計は13℃。
おお!冷たい!最近こんなに冷たい水を味わっていなかった…
さらに、まるで甘い誘惑に誘うが如く、バイブラ。と言うボタン。
プッシュ!
これはヤバい…1分と持たず、爽快感…

休憩は、サウナ左手のガーデンチェアで。
ここは、外気浴などはナシ。

これを3セットで、昇天。
整いとしては、充分。

また、近くに寄って、ほかの施設が混雑しそうなタイミングで、来よう。

サ飯は、御徒町で羊。
美味かったw

0
34

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!