sho-gun

2020.08.04

10回目の訪問

サウナ:8, 10×2
水風呂:2×3
休憩:8×3

皆さんのサ活を読むの楽しいっす。いろんな施設が、楽しみ方があるんだなぁと。
今日は施設レポ系の投稿という事で、富美の湯さんのサ室について少々。

夜にinすると毎度安定の90℃。扉が壊れたのか、板が一枚、斜めに打ち付けてありました。扉を開けると奥に向かって3m程度の長方形のサ室。扉の右側にストーブ。左側の壁から2段のベンチがあり、スペース的には格段に3人ずつまでが無難かな。扉と反対側にはTVがあり、仕切りのガラスが綺麗なんで普通に鑑賞できます。チャンネルはNHKで固定、音量は優しい感じ。僕的には視聴しない時に気になる程ではありません。時計は無くTVの時刻表示で確認。室内は明るくなく、オレンジ電球のみ。サウナ室自体が通路の先の奥まった場所にあるので、籠り感があります。水風呂に落ちる水の音、テレビの音がありますが、じっくりのんびり蒸される環境だと思います。
さてさて。好き嫌いが分かれるところだとは思いますが、こちら、ベンチに敷いてあるタオル、マットの交換がありません。今は扉に『おしゃべりは控えめに』と感染症対策の注意書きが貼ってありますが、以前は『タオル交換はありません。体を拭いてから使用して下さい。』との貼り紙があったと記憶。全く交換されてないのか不明ですが、交換された経験はありません。夜に伺うと大体湿ってますね。今夜はお客さんが少なかったのか、そうでもなかったですが。
なので、タオル持参。出来るだけ体を拭いてカラッカラにしてから入室します。汗をかいたらサッと拭きます。完全に拭ける訳じゃないけど、他のお客さんにも気持ち良く使ってもらえる様、できるだけ配慮します。Myタオルを敷いて座しておられる方もいらっしゃいます。もちろん、人それぞれ楽しみ方があるので、用意がない人もいるので、体拭いてから入ろうや!ってお願いしたことはありませんし、そんな勇気もないですし。ただ、心の中では叫んでる、余計にタオルが濡れるから体拭こうぜ〜って!

で、今日は4セット目の前に再度体を清めてサ室に入ったら、学生さん2人が濡れた体で入ってきておしゃべり。一旦退出してタイミングをずらしてみたものの、学生さんは水をかぶって直ぐにサ室に戻るいう荒技で、逆にタイミング合ってきちゃってる⁉︎
3セットで十分です。おゆずりしました。
学生んとき、みんなで風呂に行くの楽しかったなぁ。寮にも大きな風呂があるのに、外の風呂によく行ったなぁ。同じ事してたのかなぁと、思い出しながら牛乳を頂きました。今度会ったら注意できるかなぁ。

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
0
63

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!