女
-
86℃
お久しぶりです
富美の湯 (ふみのゆ)さん
コチラの施設は桜の木と銭湯サウナ
銭湯の横にある
『ふろまえ』さんで一杯飲むのも
セットでオススメで
桜と提灯がホントにステキなんですよね...!
毎年桜の季節になると
この時期を逃すまいといつも
チャンスを狙っている私です🌸
[富美の湯さんのオススメポイント]
・お客さまのマナーがよい!
→お掃除したり気持ちよく挨拶アリ
・女性ロッカーのスペースの広さ&仕切りありで
収納がしやすい
・大きな檜風呂で一つで下記楽しめます
→入り口側から電気,真ん中少し深め熱湯,バイブラ
→新しい檜風呂になってました!
・外気浴はベンチが1つ露天風呂を
眺めてゆっくりできます
・水風呂は、お一人様サイズで上から
打たせ水アリ「MAD MAX」みたいです笑
・DIYされた流木のインテリア
サウナ室は入って左側に2段、右手側にTV
木製の壁が新しく改装されてました!
3セットほぼ貸切でゆっくり過ごせました
銭湯&サウナ&ふろまえ
このセットで
また近々行きたいなと思います...!





女
-
90℃
-
15℃
愛知サ旅8軒目♨️日曜はAM8時開店すると情報頂きコチラ🎶 石彫刻看板が渋い👀店先には桜が咲きテーブルに椅子に祭の様な提灯と夜なんか風呂上がりにここで一服しながらビールなんて最高じゃない?なんて妄想🥴サウナ告げると無料‼️ありがたく🙏銭湯でダイヤル式ロッカーなんて珍しい!浴場で基本何も身につけたくないタカダに嬉しい👍浴場入ると中央に竹から注がれる湯に風呂がドン‼️インパクトある🎶軽く清めてキョロキョロ👀サウナと水風呂は露天奥に🎶お👀All木板内装良いね😆なんとなく輻射熱にマイナスイオンが含まれた優しい熱が肌に来るって思ってます😁2段7人キャパで綺麗✨壁には大垣でおなじみの【われらサウナ人】の文言が😁所々枝が装飾や柵、ドア取っ手に使われててセンスを感じる👍ダバダバ汗出し水風呂は脳天から打たせ水嬉しい清い体感15℃❄️超気持ちいい😆玉砂利踏み締め岩肌&シダ生い茂るコンパクトな露天が最高っ✨滝の音をBGMに長めの2SET🤤露天風呂.内湯〆♨️めちゃくちゃ良かった‼️お邪魔しました🙏

わたしの住んでいる地域は銭湯激戦区です。ここ富美の湯を始め、ママチャリで通える範囲に御嶽温泉、八幡湯、広路湯、娯楽湯、川澄湯、栄湯とあっていずれにもサウナが付いています。御嶽温泉のラドンスチーム、娯楽湯のミストサウナと個性的なサウナもあります。その中で富美の湯はマイルドが売り。激熱ではないけどぬるいというほどでもない初心者には優しい魅力的なドライサウナを持っています。水風呂は今の時期はものすごく冷たくて入る時に声を出す人も多いです。
銭湯に関しては選り取り見取り状態の土地柄ですが、わたしがここに来る理由は清潔で明るい浴場が好きなことと、サウナをはじめ何かゆるーい雰囲気が漂っていることです。ガチのサウナーが集まるピリピリしたサウナとは程遠く、「ついでにサウナも」的な人が多いのはのんびりリラックスするには最適な環境です。銭湯の中には「サウナ哲学者」や「サウナ監視員」、「サウナ牢名主」の鎮座する「厳かな」所もありますから、こういう「ゆるーいサウナ」はわたしのように堅苦しいが嫌いな人間にはもってこいです。😀
というわけで、「ととのう」とか「流儀」とかに疲れた方は一度ここ富美の湯に訪れてみてください。追加料金なしのサウナで露天風呂も外気浴も味わえる小さな楽園がやさしくおもてなししてくれますよ。😀
町銭湯新規開拓シリーズ。
なんか銭湯サウナの奥深さが分かってきてクセになりそうな今日この頃。
前に休みでフラれた富美の湯さんに再突撃。駐車場は結構多いのにかなりギッシリ詰まってる。ちょっと時間をずらして行ってみたら何とか空きを発見。要するにそれだけ人気のある風呂だと思うとワクワクする。
おっ?何だ?綺麗なロッカー。キーレスのダイヤル式の新しいやつ。キーを持ち歩かなくていいのだが何番だったか覚えとかないといかんな。とにかく綺麗な脱衣所。
内湯にドーンと檜風呂(底はタイル)だけがあってごちゃごちゃ色んな風呂がある訳ではなく実にシンプルで潔い。俺は別にジェットバスとかどうでもいいし電気風呂も苦手だから町銭湯はこういうのでいいんだよ😆
もう見た目から気になる露天スペースは置いといて奥の方に進みサ室に入る。おぉ❗️それほど広くはないが実にいい。何というか「隠れ家」感のある雰囲気。薄暗い天井の低いスペース。そしてドライで十分熱い室内。奥の方より入り口付近の方が輻射熱でより熱い。12分計とかないのでテレビの時刻表示が頼り。見にくいけど夕方に入ったのでテレビで大相撲がやってる。大体2番くらい見ると丁度いい具合。
水風呂冷てー❗️打たせ水を頭で受けると気持ちいい、超気持ちいい(by北島康介)
そして例の露天スペース。崖、そして滝(というか沢か?)。さすがに春日井温泉みたいに錦鯉がいる訳ではない。座るのは3〜4人掛けのベンチのみ。小雨が降ってるのでまるで上からミストが下りてくるような感じ。心地よい。
いやぁ、想像もしてなかったすごい銭湯サウナ。メッチャいい。前に愛知の銭湯サウナは七福湯が最強だと言ったけど、人気店全部回ってから言うべきだな。シャンプー類が置いてないのが残念だけどほぼパーフェクトな町銭湯。
御器所に住みてー😆
不思議なことに昨日の柴田温泉とここと、墨入りを1人も見なかった。いないに越したこたぁねーよな。
男
-
92℃
男
-
94℃
-
15℃
- 2017.12.16 20:19 お冷
- 2018.04.05 22:15 ケムンパス
- 2018.04.22 11:17 四角
- 2019.02.19 23:33 のん坊
- 2020.02.14 00:01 ヴィヒ太
- 2020.04.21 21:20 Giuseppe
- 2021.02.17 23:44 sho-gun
- 2021.03.13 22:35 sho-gun
- 2021.03.22 07:49 みーちん٩( 'ω' )و
- 2021.03.22 07:50 みーちん٩( 'ω' )و
- 2021.07.25 00:31 umi
- 2021.10.03 12:28 ケールとオニオン
- 2022.01.03 22:36 👃♦
- 2022.01.20 20:44 aji
- 2022.08.09 03:15 のん坊
- 2022.10.16 21:42 sho-gun
- 2022.11.12 02:15 のん坊
- 2023.01.11 22:30 のん坊
- 2023.04.03 12:58 のん坊
- 2024.09.13 11:29 さうなんだ
- 2024.10.17 23:35 さうなんだ