絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

なっちん

2023.10.23

1回目の訪問

まさに地元の為の昔ながらの銭湯に訪れるは、此処が初めてだったりします。
館内BGMは今時のヒットメドレーが薄ら流れていましたが作りは昭和レトロ。
コンパクトながらも2つのサウナは不思議と負担が少なく、スチームサウナは50℃との事ですが、足元から蒸気が出て部屋が小さくて蒸気が籠もりやすいからか、表記より熱く感じられます。
遠赤サウナも同様にカラッとしていますが長居しやすいです。

続きを読む
16

なっちん

2023.10.21

2回目の訪問

鈴の湯

[ 三重県 ]

久しぶりに来店
岩盤浴とサウナとセットで3時間
ここの岩盤浴は10年以上ぶりだった為、セット価格で1000円だったりフリータイムになっていたりと浦島太郎

サウナは薬草もドライも熱すぎず温すぎずの丁度いい温度
これで爆音テレビがせめて字幕ミュートなら文句なし(地元の方が多いので無理かもしれませんが…)
昔はドライサウナはカラッカラだった気がしますが、それは当時サウナ慣れしていない若造だったからかもしれない

今日はさほど寒くなかったからか、それとも露天が吹き抜け構造だからかでしょうか、外気浴も寒過ぎなかったです

続きを読む
16

なっちん

2023.10.18

6回目の訪問

体調が回復したので来店
平日なので人は少なくまったり
サウナと岩盤浴のセットで二時間半
寒くて外気浴がきつくなってきたので、水風呂とサウナの反復横飛びでした

続きを読む
15

なっちん

2023.10.05

5回目の訪問

今日はバリ風
LINEクーポンを利用して岩盤浴とサウナのセットで約3時間
風が強く急激に気温が下がり始めたので、そろそろ外気浴が厳しいかな…と思いつつも、今日くらいの天気と風が少しあると過ごしやすいです

続きを読む
21

なっちん

2023.09.30

4回目の訪問

今日は和風風呂、ミストサウナはミスト多めの多湿で絶好調でした
猛暑は過ぎて過ごしやすくなってきたものの、寒暖差が激しいので外気浴は少し肌寒くなってきましたね…
少しばかりドライサウナも長居しやすくなった様な気がします

続きを読む
14

なっちん

2023.09.22

3回目の訪問

今日はバリ風風呂
塩サウナがいつもより気持ち温度高めな感じ、平日の人が少ない時間帯だったからでしょうか
耐性ができたのか、暫くは何セットもしても眠くならないでいましたが久々に心地よい疲労感が到来、帰宅後数時間泥の様に眠れました

続きを読む
12

なっちん

2023.09.17

1回目の訪問

サウナ飯

SPAWORLD HOTEL&RESORT

[ 大阪府 ]

行ってきましたスパワールド
10時頃に来店
休日なので家族連れでハチャメチャでしたが、案外スムーズに入れました

流石大阪、プール付きで休日大人2500円はオトクです
サウナの種類もダンチで、湯船と併せるだけでもかなりの時間を有します
遠赤サウナにはテレビがありますが、大阪の楽しいチャンネルに合わせている為、イラチな昼ドラやワイドショーでゲンナリ…なことは来た時間帯では遭遇しませんでした

但しアミューズメント系の施設なので、ゆっくりしたい人には向きません
パリピはまだしも、水風呂に容赦なく元気なお子様がダイブしてもみくちゃになります
サ活ではなく遊園地に来たと思えばとても楽しいです

クッパ

優しい味付け

続きを読む
13

なっちん

2023.09.16

2回目の訪問

サウナ飯

今日は和風風呂、スチームサウナが復旧していたので3時間遠赤とスチームのヘビロテでした
サウナ飯はネギ塩チキンステーキで〆

ネギ塩チキンステーキ

続きを読む
18

なっちん

2023.09.07

1回目の訪問

家族の旅行下見のついでに日帰り入浴&サウナしてきました

女湯サウナは、
望館6階→スチームサウナ(オートロウリュ?)90℃・収容人数8人程・音楽なし・テレビ無し

汀館3階→ドライサウナ・96 ℃・収容人数10人程度・クラシック音楽・テレビ無し
です

水風呂はどちらも小さく望館6階の方は詰めれば二人入る程度、汀館3階の方は3人が入る陶器製のバスタブ型です
室内プール程度の温度なので物足りないかもしれませんが、あくまでもホテルのサウナと水風呂なのでこんなもんかと

風呂は3箇所に別れている為、着替えての移動が必須です
なお一階の露天にはサウナはありません

続きを読む
21

なっちん

2023.09.05

1回目の訪問

鈴の湯

[ 三重県 ]

出来た当時から気紛れに来店しています
スーパー銭湯が目立ち始めた頃に建てられた為かそろそろ年季が入ってきましたが、当時から変わったのは露天の温泉が炭酸になったくらいで基本大きく変わっていない、地元民の憩いの場のような施設です
久々に来店したらサウナ室の注意書きが凄いことになっていましたが、利用者に高齢者が多いからでしょうか?

サウナは広々としたドライサウナと、やや狭めの薬草スチームサウナの2種類
薬草の方は温度が低めなので案外長居できます
そして開店当時から来ているのに初めて小型のオートロウリュ式だと気付きました…
シューシュー音はロウリュの音だったのか
故障しているのか来店した時には水の入った容器が置かれいて応急処置がなされていました、早く復旧しないかな

続きを読む
14

なっちん

2023.09.04

1回目の訪問

生まれてこの方4畳半世紀以上三重に住んでいるのに存在に全く気づかず、偶然パンフレットを見て気になりドライブがてら来店
※初来店日は忘れた為今日の日付です

スチームサウナは一人用が数台置かれており、首だけ出す晒し首スタイルなのでちょっと恥ずかしいですが独り占めできるのが良き
遠赤サウナは狭いですがテレビなし・ヒーリングミュージックが流れている環境
風呂は日替わりなので微妙に内容が変わりますが、どちらもおひとりさまお風呂の釜風呂もしくは瓶風呂あります

併設している物産店もオススメです、ゆずなめ茸美味しかったです!
営業時間は短い方なので来店はお早めに

続きを読む
15

なっちん

2023.09.04

1回目の訪問

東京ビッグサイト近所に出来たと知り、イベントの前日入りで利用
お台場価格だからか高めなのは仕方ないですが深夜割増がかなり強気な為、夜を明かすには向いてないかも…

サウナは2種類、ドライサウナはテレビがありますがミュートなのて事実上テレビなしのようなもの、一定間隔でオートロウリュします
塩サウナの塩は粒子が細かいのか柔らかめでした、塩サウナにしては体感温度は高めかも
水風呂も冷たくいい感じでした

続きを読む
14

なっちん

2023.09.03

1回目の訪問

出来てから不定期に通っている場所です
和風風呂のミストサウナは今年の春頃まで熱すぎ!ってくらい勢いが良かったのですが、夏になってからぬる〜くなってしまい、おかしいな?と思っていたら故障…
復旧までまだ時間がかかりそうですし、それまでは和風風呂の時は財布が許す限り岩盤浴とセットにしています

続きを読む
14