やまだ てつお

2023.08.24

1回目の訪問

16時半前くらいに到着。

ホテルに併設されたプールと温泉がある施設で、今回は日帰り温泉を利用。駐車場あり。

プール&温泉と温泉のみの利用は料金が異なる。日帰り温泉のみをフロントでお願いし、レンタルタオルを有料で大小2枚セットをお借りした。

地下1階がプールとサウナ、1階が浴場という変わった構造だ。1階の脱衣所で服を脱いで浴場へ。

体を清めてサウナを探すが地下への階段が見当たらない。

どうやらサウナへは脱衣所から繋がっているようだ。

浴場の入り口にある源泉らしき場所から勢いよく流れるお湯を手に取り舐めてみると、とてつもなく酸っぱい!

煮出しすぎたティーカップ1杯分の紅茶にレモン丸ごと5個絞りましたと言う感じの味だった。

気を取り直して階段を降りてサウナ室のある地下1階へ。


*サウナ室*

サウナ室は高温、中温、ミストの3つ。

中温サウナはテレビがあり、温度は70度ほど。少し薄暗い。

ミストの方はサ室の中央にどでかいミストの噴出口があるものの温度はそこまで。

スチームサウナは地元の湯都里と今は亡き上野プレジデントでしか整えたことがない。(しきじにいつか行ってみたいところ)

そして高温サウナ。ビート板を手に中に入ると、ガラガラで誰もいない。温度は90度くらいだろうか。

熱源を覗き込むと立派なストーブに石が積まれている。ロウリュはないようだ。

十分の熱さと適度な湿度でじっくり蒸されて12分計に目をやると9分ほど経過したか。
ビート板を隣のカゴに返却して水風呂へ向かう。


*水風呂*

水風呂は、やや深めで定員5名ほどだろうか。

冬場は10-13度、夏場は12-15度と書かれているが、体感は17度前後。

どこから水が出ているのかが分からず、水量は不明だが、水質は良好。


*外気浴*

1分ほどしっかり冷やされ、水風呂前に設置してある椅子に座ろうとすると、ベランダっぽい感じのテラスが目に入る。

壁には「椅子は外に出したら元に戻してください」との注意書きが。

これはやるしかないと椅子を外に出し、ととのいの世界へ。

うーん気持ちいい。天気が悪いのが残念ですが、充分すぎますね。

ふと目を向けるとトコトコと歩く方が視線に入る。

見えていないだろうか・・・と心配になりつつ3セット。

とても気持ちよく整えました。

ただ、借りたタオルの真ん中周辺が少し黄ばんでいたのが気になりました。

たまたまだと思いますが・・・。

これから食事をして、夜に大滝の湯へ行こうと思う。

0
13

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!