ながぶろ

2024.06.16

1回目の訪問

ソルトサウナ×1
タワーサウナ×1
ハーブサウナ×1
ハーブスチームサウナ×1

茨城旅の目玉、ゆるうむ。
清潔な玄関をくぐり、気持ちの良い店員さんの対応でお風呂にイン。


シャワーブースは、一人一人の空間が広く区切られている。所々にサクセスのリンスインシャンプーがおいてあり、「自分も将来、髪の毛が薄くなるかもしれない、、」と妙な焦りに追われ使用。やはりサウナは頭皮に負担をかけるのだろうか、禿げたくないな、、


ジェットバスに浸かり湯通しをしていると、天井高く伸びている柱が、木の形をしていることに気付く。高い天井に、大きい窓、そびえ立つ擬似木に、静かな浴室内。茨城にこんなに良い施設があったのか。と感動しながら、まずは塩サウナに向かう。

サウナスペースを囲うように入り口は二つ。真ん中に置いてある塩を体に塗り腰を据える。なんと貸し切りだ。
セルフロウリュが可能なので柄杓で水を汲み、ストーンにかける。

ジュッ、と、短い音が鳴る。

思った音じゃないな?と思い、高いところから落とすように水を放り投げると、ジュワ〜、と、少し長い音が鳴る。

水のかけ方一つで、こんなに音が変わるのか。とサウナの奥深さを感じながら、内から湧き出る汗を見つめる。
フロントでアウフグースサービスの整理券をゲットしていたので、ワクワク落ち着きなく体を休める。

アウフグースは整理券番号順に案内されるため、入り口で番号順に待つことになる。「なんか学校みたいだな、」と思いながら待っていると、ものの5分ほどでタワーサウナにイン。

タワーサウナはかなりのキャパ。約40人ほど収容されたが、それでも余裕がある。スタッフさんは3人体制で、タオル→団扇→ブロワーと3段階のアウフグースを楽しめるとのこと。わけもわからず最上段に座ったためかなり暑かったが、ゼラニウム×ハッカのアロマを味わいながら浴びる風は、かなり暑かったが気持ちの良い汗をかけた。
※水風呂に入る前、かけ水をしていると頭に氷水をかけてくれるホスピタリティも最高でした!

あれだけの人数が一斉に移動しても埋まらない充実した外気浴スペースは、多種多様な椅子が置かれており、自分好みの休憩場所を探すことができる。
個人的に好きだったのは、畳のごろ寝スペース。Colemanの枕も置かれており、全身で感じるゆるい風は、サウナ後の体を優しくほぐしてくれる最高のスパイスでした。

屋外のスチームサウナも、スチームサウナにしてはかなり暑さがあり非常に好きでした。

ちびっこサウナーもおり、サウナ文化が令和以降の元号の時代でも愛されて欲しいと願いながら退館。。
(ゆるるん、可愛すぎだろ、、)

良い施設でした!

ながぶろさんのSPA&ごはん ゆるうむ yuluumuのサ活写真
ながぶろさんのSPA&ごはん ゆるうむ yuluumuのサ活写真
0
18

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!