ながぶろ

2024.05.18

2回目の訪問

サウナ×3

和気あいあいとしている浴室内を進み、サウナ室への扉を開くと、息を呑むような静寂が現れる。
相変わらず、このギャップにやられる。
心を躍らせながらサウナ室へ。

初めて訪れた時には鬼のように混んでいたが、たまたま狙い所だったのだろうか、サウナ室内には2、3人いるだけの状態だった。

サ室は湿度高めで温度はそれなり。暗く、静寂。
ロウリュは、パチパチ、、、という独特な音をトリガーにし、ゆっくりじっくりとジュワー、、という音を少しずつ響かせる。黄金湯のサウナ室、やはりすごい。

サウナ室を出ると、一歩で水風呂。
静寂を生み出す洞窟のような作りになっている水風呂は、その雰囲気もさることながらキンキンに冷えており、火照った体を瞬時に冷やしてくれる。
黄金湯の代名詞といえるこの水風呂、本当に満足感がある。

そして、外気浴。
整いイスが8脚?+ベンチに2名。
夕方に入浴したが、セットを追うごとに暗くなっていく空を見ながら外気浴ができるのは本当に最高だな。
奥歯の噛み締めをとり、ゆったりと風を浴びる時間は、言葉では言い表せないほど。
暗くなると照明も加わり、ますます静寂の空間は雰囲気を増す。もはや艶美。

ここまで完璧なサウナを有し、施設全体としても綺麗で清潔、ドライヤーも無料、薬湯、炭酸泉なども楽しめるあたり、東京銭湯の王者として君臨するのも頷ける。

サウナハットを忘れ、施設の方にご迷惑をおかけしてしまったが、無事戻ってきた。

また来ます。

ながぶろさんの黄金湯のサ活写真
0
16

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!