焼走りの湯 (岩手山焼走り国際交流村 内)
温浴施設 - 岩手県 八幡平市
温浴施設 - 岩手県 八幡平市
昨日A氏が見たのは、黒王号か松風か、はたまたマキバオーなのか確認すべく向かったものの、途中で気が変わり岩手山に向ってました🤣
あ、自衛隊側からの道は除雪してないので、旧サラダファーム側から行きます。
多分🈂️活を投稿するようになってからは初めての利用です。
(産直やトイレ利用はありましたが🤭)
受付で600円(安❗)を払って浴室に向うと、今日の男性は右側(手前側)です。
脱いだ服はカゴに入れる方式なので、大きい荷物は置いて来ました。
小さなバッグであればコイン返却式のロッカーが利用できます✌️
洗体と少し熱めの風呂で下茹での後、🈂️室へ向かいます。
3段式のコンパクトな部屋です。
オレンジマットが敷いてある上にビート板を置いて座る作法でした。
1段には4人くらい。詰めれば6人くらいは座れますね。
ストーブの上に寸胴が鎮座。
中に石が入れてあってセルフロウリュができますが、中々コンディションが良いので皆さんそのまま利用していました。
ちょうど「ゆっこ」に似たコンディションですね。
蒸され後の水風呂は、蛇口から地下水が流しっぱなし。
ペットボトルに詰めて持ち帰る人もいましたね。
恐らく水温は一ケタですね。スグ爪先が痺れました。目の前の窓の外に雪がたっぷり積まれてて「雪ダイブ」したい気に駆られました🤭
充実の3セットで帰ります。
⬇️は受付前の図書コーナーです。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら