昨日A氏が見たのは、黒王号か松風か、はたまたマキバオーなのか確認すべく向かったものの、途中で気が変わり岩手山に向ってました🤣
あ、自衛隊側からの道は除雪してないので、旧サラダファーム側から行きます。
多分🈂️活を投稿するようになってからは初めての利用です。
(産直やトイレ利用はありましたが🤭)
受付で600円(安❗)を払って浴室に向うと、今日の男性は右側(手前側)です。
脱いだ服はカゴに入れる方式なので、大きい荷物は置いて来ました。
小さなバッグであればコイン返却式のロッカーが利用できます✌️
洗体と少し熱めの風呂で下茹での後、🈂️室へ向かいます。
3段式のコンパクトな部屋です。
オレンジマットが敷いてある上にビート板を置いて座る作法でした。
1段には4人くらい。詰めれば6人くらいは座れますね。
ストーブの上に寸胴が鎮座。
中に石が入れてあってセルフロウリュができますが、中々コンディションが良いので皆さんそのまま利用していました。
ちょうど「ゆっこ」に似たコンディションですね。
蒸され後の水風呂は、蛇口から地下水が流しっぱなし。
ペットボトルに詰めて持ち帰る人もいましたね。
恐らく水温は一ケタですね。スグ爪先が痺れました。目の前の窓の外に雪がたっぷり積まれてて「雪ダイブ」したい気に駆られました🤭
充実の3セットで帰ります。
⬇️は受付前の図書コーナーです。


日曜日。今日もいい天気。
昼すぎまでゆっくり過ごすも、明日への英気を養うべくサウナに行くことに。
久しぶりに硫黄臭たっぷりの温泉に浸かりたくなり、おらほの温泉に向かうも、駐車場に車がたくさんなのでUターン。そのまま岩手山方面へ向かい、久しぶりの焼走りへ。
岩手山の麓は風が強く、雪が横方向に舞っている。一抹の不安を抱えながらも、無事到着。それほど混んでおらず一安心。
浴室の前まで来ると、のれんが和風デザインに変わっている。浴室は久しぶりに左側。
お湯につかってから、10分✕3セット。湿度があり重厚な熱さのサウナと、キンキン水風呂のコンビネーションでフラフラになる。
最後はお湯につかった後、水風呂で締め🚰
建物から出ると、ビュービュー吹く風が湯上がりの身体に気持ちよかった。
明日一日仕事する分のエネルギーは蓄えられたかな。

スノボ後に訪問。
もはや帰省という名のスキー・サウナ合宿。
元は温泉だったそうだが、温泉を汲み取るポンプが壊れていまだ復旧していないそうで。
いや、いいんです。
そんなの関係ないくらい素敵なサウナと水風呂よ。
サウナは岩手山の溶岩石を使用。セルフロウリュ可。
ロウリュすると溶岩の焼けたような匂いが。
水風呂は岩手山の湧水を使用していて掛け流し。
キンキンなのにまろやかで長く入れる。
詳細は写真に収めましたのでご覧ください。
とても良かったです✨またぜひ伺いたい。
焼走りの湯さん、ありがとうございました!
今年も終わりですね。
皆様、お世話になりありがとうございました!
また来年もぜひよろしくお願いします😄



女
-
95℃
🏔️私をサウナに連れてって🎿
前の晩🍶飲んだ勢いでスキーに行くか⁉️と言ってしまい🫢今日は朝から家族で八幡平市へGO🛞
浴室で滑るのはもとより、投稿で滑る事にも慣れていますが、何年振りですかね、スキーを滑るなんてもう体が忘れてますよ😵💫
なのでビギナーでも安心な八幡平パノラマスキー場でそろそろと発進⛷️おお、以外とできるじゃん👌🏻調子に乗って不整地に入ったら息が切れました🥵
スキーの後は近くの森乃湯♨️さんに行ったら🈵駐車場がいっぱいで➡️焼走りの湯へ🛞こちらのお風呂も中々の賑わい😵手前側でしたがサウナ室の閉まりの悪いドアが修理されてましたが、今度は閉まり過ぎてバタンバタンとびっくりするくらいの音🙉ドアのガラスが割れないか心配です😰
サ飯はスーパーの前にいたやきとり竜鳳さん😥でも、サウイキの店舗検索で探せず🙅🏻♂️
う〜ん、安定の味😋これでいいんだよ、これで❗️




※施設近くの駐車場で爆睡してしまい…帰宅難民になりかけましたが、、、昨日の夜のサ活です。
昨晩の二日酔いの反動に負けずブッタミッション2日目を完了し、岩手からの帰り道、せっかくなら2024年のもう一度訪れたいマイベスト施設の一つ、むむむさんが世界一🌏の温泉と推すこちらへ!
18時半ぐらいに訪れましたが、予想に反して誰もいなく…
人生で一、二度あるかの大浴場施設のソロを堪能させていただきました!
誰もいない時間が長かったのか、寸胴リューがカラカラ状態だったのでキンキン水を投入!珍しくジュワジュワ音が!
最高のサ室コンディションを独り占めさせていただき、キンキンの水風呂をいただき、休憩がてら外の雪パウダーに雪ダイブしたいなぁっと思いつつ、奇跡的ソロで3セットいただきました🧖♂️
2025年もまた訪れたいと思います!!



男
-
90℃
-
12℃
コテージ泊とサ♨️
外は暴風激寒だったけど、コテージは暖かくて快適
そしてたまにカメムシ笑
前回来た時はキャンプの時でめちゃくちゃ酒飲んでたのでサウナは利用しなかったんだけど、
今回は飲んでなかったから入れた!
サウナは広いし溶岩石のサウナストーンにロウリュもできるし楽しい🙂
そして水風呂は個人的過去1、2を争う冷たさ
相当水風呂にも慣れてるはずだけど10秒限界だった笑
冬じゃなきゃもうちょいいけるかなあ?
残念ながら外気浴スペースは無いので、
できるだけ隙間風が入ってくる外ドアの近くで内気浴
隙間風でそれなりにぼんやり整えました
でもせっかく外出れるドアも外スペースもあるんだから、
そこ小さくてもいいからウッドデッキ張って外気浴スペースにしません?と思ったり笑
サウナも水も良くてそれなりにサウナ推してるっぽいし、
そうなることを願ってサ活投稿笑
しかし晴れてる日のこの辺からの岩手山の眺め最高過ぎる





男
-
90℃
-
13℃
女
-
85℃
女
-
90℃
-
9℃
土曜日の仕事が終わり一旦家に帰って、さてどこに出かけようか…と考えているうちに😪
面倒になってきたので、どこにも出かけずに過ごす。
日曜日。実家から連絡があり、山へきのこ採りへ🍄きのこ採りなんて何年ぶりだろ🍄自分には、食べられるきのこも、そうでないきのこも見分けがつかないので、指示に従って採取🍄大丈夫だろうか…🍄
きのこ採り終了後、せっかくの天気のいい日曜日なので、重い腰を上げ、ずっと行きたかったキャンプ場へ行くことに⛺️窓口となっているお店の前まで行ったら「休み」のお知らせが貼っているも、電話をしたら当日受付可とのこと☺️危ない。
家に帰り、バタバタと支度をしてGO💨途中蚊取り線香を忘れたことに気づくも、近くの焼走りの湯の売店に売っていたことを思い出し気にせずGO💨
到着時、既に夕方🌄も、広いキャンプ場にテントはまばらでいい感じ🎵バタバタとテントを張って、一息ついて焼走りの湯へ♨こっちのキャンプ場は結構人が入っている⛺️⛺️⛺️
暗くなってきていたのでサウナは1セット✨キンキン水風呂ありがとうございました!売店で蚊取り線香と薪を調達してリターン🔙
さて、今日はお酒は飲めないが、肉焼いて食うぞ〜🥩焚き火があったかい…😳ってか、結構寒い。




♨️焼走り温泉
岩手ミッション・寸胴リュー・カリッと熱い
家族でキャンプのため、きてみましたが雨。
来月に日付変更し、そこらへん散歩しいざ!!
寸胴リューとは、、、、
風呂もサウナも終始貸し切り。
石のほうでした。
サウナのドア、バタン!!と閉まる。ビビる。
サウナは3段、あったぞ寸胴リュー。
まじで寸胴。がちの寸胴。中を覗くと溶岩石?入ってる。
尺も何もない。面白い。
とりあえず風呂場の桶に水いれて少し入れてみる。
ジューじゃなくシュー。ふむふむ。
1段目で8分、3段目で5分、休憩なし2セット
水風呂激しゃっこい、キンキン、たしかにうまい。
いやあいやあよかった好きだった。
来月はもっとゆっくり入ります。



女
-
92℃
男
-
90℃
-
18℃
起床。昨日開催された岩手サウナ界のBIGイベントに参加した皆さんのサ活をよだれを垂らしながらチェックした後、妻から事前に予告されていたとおり、早朝からパンを買うためだけに北上のミッシェルへ🛣️
大きいパン屋さん🍞いろいろな種類があってテンション上がる⤴️⤴️⤴️
ついついみんなで大量に買ってしまう🍞🥐🥪🫓購入後、天気が良いので店の外のベンチで朝食🧺おいしい😋いい日曜日の朝だ🌄
帰宅後、実家の手伝いなどをこなし、待望のフリータイム!ということで、久しぶりに焼走りへ🗻前回来てから意外と期間が空いていた。
駐車場は空いている。館内に入ると「工事中」の看板あるものの、休憩スペースが完成した模様。本がたくさんあり、おこもりスペース的でいい雰囲気📚️館内着着用者限定利用のようなので、いつか利用してみたい。
浴室は右側。早くサウナ後の水風呂に入りたいので、チャチャッと一連の流れをこなしてサウナ〜水風呂へ🚰
冷たい🧊キンキン✨真夏より冷たい。秋最高🍂
3セット…と思っていたが、水風呂に入りたくて4セット✨✨✨✨
気持ちよかった〜🤤
さて、晩御飯は秋らしくサンマを焼いて芋の子汁と一緒にいただきます😋(さて、今から調理するか…)



- 2018.01.05 22:31 passguard
- 2018.01.05 22:35 passguard
- 2019.09.27 19:41 夏木
- 2020.06.21 20:54 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2020.07.07 22:18 サナティ🎀#2607
- 2020.08.22 12:21 SPA銭湯 ゆっこ盛岡
- 2021.09.05 18:21 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2021.09.18 12:03 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2022.01.02 22:40 はらまる
- 2022.02.14 09:23 ニャロみかん
- 2022.10.18 22:07 はらまる
- 2024.01.23 12:59 サウ中予備軍
- 2024.10.05 16:49 しげちー