うばば

2025.02.06

2回目の訪問

サウナ飯

寒波到来で夜中に寒さで目が覚めました。
肩が冷えて身体はガチガチ。
これはサウナに行くしかないと、
またまた関西ウォーカーの割引チケットを使い、
やって来たのは祥福の湯浜寺船尾店です。

ウォーキングが趣味なので、
JR百舌鳥駅から古墳群をブラブラ散歩しながら行きました。
折からの寒さで大仙公園もガラガラ。
日差しはポカポカで思ったより寒くなく
助かりました。

さてさて、久しぶりの祥福。
漫画が読みたいので、奮発して(笑)岩盤浴をチョイス。
リクエストした「死役所」が入っていて、
りんくうの湯の欠巻の12巻を読めました。
ここは利用者さんのリクエストの漫画が入ると
メールで知らせてくれます。
親切じゃ。

さてさて、肝心のサウナは、
塩サウナが75℃でいいコンディションでした。
ドライサウナは上段でもなかなか汗が出す、
ちょいと欲求不満。

水風呂は16.5℃と相変わらずいい温度でした。
外気浴はチェアが沢山あるのにも、
寒さのため人っ子一人居ない空き具合。(笑)
私も2分が限界で、露天風呂の淵に腰掛けて、
脚だけはぬくぬくで外気浴なのでした。

その後岩盤浴でオートロウリュウや雪風呂を楽しみ、
しっかり身体を温めたら、
大浴場の塩サウナで汗がたっぷりでて、
そう、コレコレ!
と久しぶりの満足感でした。
やっぱりサウナは汗をかかなきゃ!

塩サウナ 6:10分
ドライサウナ 6:8:9分
水風呂 各20秒
外気浴 各3分

画像は、岩盤浴エリアの雪の部屋と
大仙公園です。

うばばさんの楽天風呂 祥福の湯のサ活写真
うばばさんの楽天風呂 祥福の湯のサ活写真

キーマカレー

祥福は食事が美味しいので ありがたいです。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
18

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!