サウナと天然温泉 湯らっくす
温浴施設 - 熊本県 熊本市
温浴施設 - 熊本県 熊本市
サウナは人生に欠かせないもの~コロナの緊急事態宣言が教えてくれた教訓である。サウナ好きではあったのですが、4月、5月の緊急事態宣言で全くサウナに行けない状態に。サウナ好きならわかるでしょうが、「サウナ行きたい、サウナ行きたい」という気持ちがどんどん強くなっていきました。
満を持して緊急事態解除に私は、もう後悔しないように、週末はサウナ施設に宿泊し、たつぷりサウナを堪能することにしました。長崎の島原半島に在住する私の行きつけは熊本の「湯らっくす」と福岡の「ウェルビー」。(それといまだ休業中の佐世保の「サウナサン」。いずれも所要二時間、と微妙な、いや便利?な位置にあるのです)
今週は「湯らっくす」の週、なのですが、日曜出勤になってしまいました。さて、どうしたものか、と思いましたが、月曜は振替休日、そうだ、いつも混んでる「湯らっくす」も日曜泊なら空いているのでは⁉️と思い、仕事終わり大急ぎで「湯らっくす」に駆け込みました。6時40分着、駐車場はまぁまぁ空いています。フロントでHPで見た「湯らっくす」Tシャツを購入、黒のLサイズはラストでした。ラッキー❗️気をよくして浴場に入るとお馴染みの水風呂の滝がお出迎え。思わずにやにやしてしまいます。福岡の「ウェルビー」も良いサウナですが、例えるならば、ジェットコースターを三台揃えた尖った遊園地(5度の強冷風呂もとがってる!)、華やかさはありません。でも、この「湯らっくす」はサウナあり、各種温泉あり、リクライニング施設あり、漫画あり、充実のレストランありの、言わばサウナ界のディズニーランドです。
湯船の中のリクライニングで体を温めた後はアウフグース、7時の担当は福永さん。強烈な熱風にうめき声があちこちから上がります。ふぅ、なんとか耐え抜きました。メディテーションサウナ、大噴火サウナも堪能。合間の水風呂がまた、たまりません。自分のベストは12度。(サウナサン)「湯らっくす」はちと高めか。でも、暑くなってきたこの季節、ちょうどよい感じです。
もうひとつのお楽しみ、食事は皿うどんとシーザーサラダをいただきました。定食は全部クリアしてしまったので、麻婆麺やカツカレーもチャレンジしましたが、味に飽きてしまいがち。この皿うどんは具に野菜も多く、つまみにちょうどよい感じです。ハイボールと焼酎がぐいぐいいけました。
翌日の朝サウナも見込み通り人が少なく、じっくり堪能できました。今回も最高の「湯らっくす」、減点するならば、宿泊のドミトリーの隣のおじさんのイビキがひどかったことくらい、朝サウナで若者二人連れがサウナの中でず~っとしゃべっていたことくらい。(湯らっくすに罪はありません)95点!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら