ポル太郎

2024.07.23

1回目の訪問

サウナ飯

ずっと気になっていた施設。
会社の部下が行ってきたという話を聞いて、居ても立ってもいられず夫婦でやって参りました。

思ったよりコンパクトな作り。でも、お洒落で清潔感があって好印象。
湯船は1人用の壺湯と大きめの浴槽があり、下茹で用。
完全にサウナ特化型の施設であり、サウナーしか来ない。そして、完全黙浴ルールがあるため、極めて快適。そして、平日昼間は割と空いている。

サ室(男性)は
①低温多湿(オートロウリュ有り)
②セルフロウリュ
③6段雛段(オートロウリュ有り)の3種類

水風呂もシングル含めて、2種類

ととのいイスは豊富に用意されていて、コールマンのインフィニティチェアではなく、Amazonベーシックのものが採用されていた。

①→③→②→③→③→②
の順番で6セット。

サウナも良いし、水風呂→ととのいへの動線も申し分ない。

かるまるのコンパクト版という感じだが、メインサウナは、かるまるよりも熱い。最初4段目に着座したのだが、オートロウリュに不安を感じるほどの熱さで、実際発動するとかなり熱い。ロウリュ+ブロワーのコンボは中々の攻撃力。ただ稼働時間は短いので、なんとか耐えられる。南柏のすみれのそれは、頭おかしいくらい熱いが、あそこまでではなく、絶妙なラインを突いてくる。

サウナ東京に似てると書いていた人がいたが、コンセプトはかなり違うと感じた。かるまるの方が似てる気がする。
サウナ東京は、話題性と「映え」を意識した施設という印象で、「輩」のような人も散見され、黙浴ルールを無視してる人もチラホラいた。
こちらは、サウナと真剣に向き合うための施設という印象で「私語厳禁」はしっかり守られていて、誰一人としてお喋りはしていなかった。

細かい点で言えば、クーラーボックスが2つあったり、シャワーヘッドがオートストップ式ではない点も良かった。女性エリアは、シャワーやドライヤーまで全てReFaになっているようで妻も満足した様子。

近くにあればホームにしたいサウナでした。

ポル太郎さんの朝霞サウナ 和(なごみ)のサ活写真

親子丼(妻はカレーと竜田揚げ)

味はあっさり目 大きめの鶏肉がゴロゴロ入っていて美味しい!

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
38

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!