肉せいろそば

2020.08.22

1回目の訪問

11時40分-13時40分
広いです。お風呂がたくさんあって迷います。
まずはシャワーで身体を清めます。内湯はあつ湯とジェットバス関連のお風呂、腰掛湯、水風呂があります。
どうしようかなと迷い、まずは露天へ。
露天へ入ってびっくり。みんな寝転びすぎです。寝転びござや寝転び湯はあるので、それはそうなのですが、休憩用のベンチでも寝転ぶおっさん数名。
ベンチはたくさんあるので、他にも座る場所はあるのだけれど、ふとした瞬間に放り出されたモノがうっかり見えたりするのは、あまり気持ちの良いモノではありません。なんか日焼けしに来てるっぽい感じ。

気を取り直し、まずは露天風呂に。露天風呂には大きなテレビがありましたが、昼間は逆光などで見えたり見えなかったり。また別に見たくもないのにチラチラ微妙に音も出ていて、少しイライラしてしまいます。ここのテレビの置き場所は考えた方がいいと思います。

露天で少し温めたところで、露天の左にあるスチームサウナ(塩サウナ)へ。ソーシャルディスタンスを意識した席のつくりで、最大5人くらいでしょうか。各所に掛け湯桶が用意されており、水が出るようになっております。これはどうやって使うんだ?と思いながらも、とりあえず使って良さそうなので、座る椅子を清めるために使用しました。
私はそれくらいしか使いませんでしたが、人によってはバシャバシャ使っています。正解がわからないですが、あんまりバシャバシャされると少し気にしちゃいます。スチームサウナだからいいのかな?

塩サウナもほどほどに、そろそろドライサウナへ。
ドライサウナは今日は4.5セットでした。
6分→8分→8分→8分→4分(マット替えのため退場)
ドライサウナは広く、こちらもディスタンスを取るようマットが設計されている状況ですが、混雑せず座ることができました。
ここにテレビがあるのは落ち着きました。だがマジで露天のテレビはなんとかした方がいいと思います!(2回目)

水風呂は5人程度なら全くストレスなく入れるます。広めで嬉しいです。そして何か気持ちいい気がする!!この水風呂を掴めただけでも、ここに来て良かったと思いました。巨人の道を歩いた甲斐があった!!

水風呂を終えて外気浴に。しかしながら、寝そべるオヤジ、変な位置のテレビ、暑さなど、いろいろ気になってしまいなかなか整いに至れません。一体どうしたら…。

心を落ち着けるために、空いていた腰掛湯を一度挟むことに。…こ、ここだぁ!
見つけました!落ち着く!良かった!!

いろいろ検討の余地はありましたが、コスパもいいし、なかなか面白かったので、また行きたいと思います。

1
15

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2020.08.23 13:38
1
追加:あつ湯は余り熱くない。もっと熱くあれ。
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!