チャオチャオチ

2025.02.16

1回目の訪問

行ったのは昨日なのですが、弁天町の寿温泉さんが閉業されて1日だけの見学会をやってまして
お別れを惜しんだあと、せっかくなので朝潮橋で降りてこちらにやってきました。

まず、名前がいい。ゴージャスでレトロ、不思議な語感がいい
入ってフロントの雰囲気がいい 中央に座る店員さんを取り囲むようにタオルやドリンクや小物類が色とりどりに並んでおりここだけで小さな商店みたいでワクワクする

すでに常連さんらしき方々がおしゃべりしながら洗っていたけど、広いのでそこまで混雑感もなく。
洗い場のカランが3個あるのなんでしょうね?
赤🟥青🟦赤🟥 だったか?どれも押せばバジャー!と出てくる

最初シャワーついてるところはみんな人が使っていたのでカランのみの場所で洗ってたらおばあさまに「ここ空くから使い」と促してもらえました。優しい😭

黄色いバスタオルを巻いてサウナに入りました。
めちゃくちゃ熱いこともなくちょうどよくて、10分くらい入れました。気持ちいいー
大きなガラス窓から洗い場の壁についてるテレビがよく見える。サウナ内のスピーカーで音もよく聞こえる。なんか見ちゃうよね〜…
サウナ室はほぼ貸し切りだったので何度も気兼ねなく入れて嬉しかった!

露天風呂は常連さんが真冬のシマエナガのようにくっつきあうほどの距離感でめちゃ入ってた
ここが生活の一部になってるんだなあ…とちょっとうらやましく思いながら会話を聞いていた。
「温泉…前より色うすなったな」「においもうすなった」と頷きあうおばあさま方…そうなんですね…

一通り浴場を楽しんだつもりになって、地下の風呂も行ってみるか…きっと小さな薄暗いおふろがぽつんとあるくらいなんでしょ…と思いながら階段降りて行ったら、自分のバカ!
地下もワンダーランドが広がっているじゃないの…一大レジャー施設なんだな さすが龍宮だよ…素敵だよ…
今度きたらあたし地下で身体と頭洗うね。
水風呂がプールみたいでよかった
サンソ2倍サウナの看板も時代を感じてよかった

大量のお湯と水と湯気とに包まれて、なんとぜいたくなことよ……とおのれの幸福さにとろけそうになりました。

昔は2階が宴会場兼御食事処だったのかな。「休止」の貼り紙が。
栄華を誇った時代があったんだろうなあ
これからも厳しい時代だけど、なんとか続いてほしいなあ。またきます!

0
15

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!