みすと

2024.06.10

1回目の訪問

サウナ飯

平成駅から歩いて到着、ついに西の聖地に、、
今回はできたばかりの宿っくすに宿泊。
駐車場の中にあるから、少し行ったり来たりは面倒だが、完全にプライベート空間になるので物音に敏感な人にオススメ。
なんと、This is Itボタンが階段下にあり押したらミラーボールが周り、照明が赤くなり、音楽が流れます。
深夜でもお構いなくパリピになるので、気をつけましょう。まぁすぐ止むねんけど。

宿っくすや、2階利用者は専用扉から浴室に入れるので一般と混ざらなくて良い。2階用のロッカーは別にある。慣れてないと少しややこしい。まあニューウィングとか北欧と似てるかも。
一般はタオルも付いてないので、注意。

お風呂!!
さすが完璧。でかい円形湯船がドーーンと鎮座。
泥パックは少し伸びにくい。むしろ、ちゃんとしっかり泥感がある。

広いアウフグースサウナは温度低め。でも1時間に一回仰いでくれる。頻度やばい。月曜日のど平日でもほぼ毎時間ってすごい。
そしてアウフグースサウナの中にメディテーションサウナの入り口がある。サウナインサウナ、おもろ。
ロウリュできる明るいサウナ。メディテーションとは何か。
ここが1番熱めだったかと。
アウフは17、23回に参加。
グレープフルーツのアロマ気持ち良い。結構しっかりした厚みの多分ACJで使うようなタオル使用。
綺麗に柵に掛けてて所作にほう、、となった。

塩サウナはたまに大噴火の音が鳴って、ストーブがうなる。なかなか熱めのスチーム。SKC思い出す。
塩がみるみる溶けて気持ち良い。つるつる。

水風呂。あの、ボタン。
思ったよりは大丈夫、とは言えなかなかの水量。
阿蘇の天然水ということで、最高の柔らかさ。掛け流し!!これはやばい。
154センチの深さのところは、立ってみたけど死を予感させて諦め。身長イコールは無理よww

西武ドームくらいしっかり外と繋がっているつくり。嵐の日とかはどうするんやろ。
そこらへんで外気浴可能。内気浴に見えて外に繋がっている。不思議。

電気ふろのリクライニング半身浴は感動。関東でもみんな真似して。

自販機が見当たらなくてポカリとか気楽に買えないのは残念。水は飲めるけど味気がなくてね。。

2階使用者は冷やしアロマタオルも用意されてていたれりつくせり。

22時のサウナシアター予約。
綺麗なタオル捌き。照明ルームがある。まるでスタシマオのような完璧なシステム。

月曜日夜で、女性専用部屋はスカスカ。
ゆーーっくり寝たり漫画読んだり。リクライニングよりも、完全に寝れるタイプの椅子が多いのが助かる。

ひきたてコーヒー、梅昆布茶がタダで飲めるの良き。

熊本旅行時にまた泊まりたい!

みすとさんのサウナと天然温泉 湯らっくすのサ活写真
みすとさんのサウナと天然温泉 湯らっくすのサ活写真
みすとさんのサウナと天然温泉 湯らっくすのサ活写真
みすとさんのサウナと天然温泉 湯らっくすのサ活写真

湯らポン

いわゆるオロポ

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
29

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!