ロン

2020.02.19

1回目の訪問

水曜サ活

初投稿失礼致します。

サウナにドハマりするきっかけを作ってくださった萩の湯様、誠にありがとうございます。

きっかけは早朝、特急列車にて上野駅に到着した際です。
普段寝泊まりする東京の拠点の風呂は小さく、浸かるには少々心許ない故、大きなお風呂を欲してGoogle老師にて上野界隈で検索した次第です。


すると上野界隈のカプセルホテル併設のお風呂がたくさんリストアップされる中、ひと際光る萩の湯様。
早朝営業の銭湯の文字。


サウナビギナーのわたくしにとって、カプセルホテル併設のお風呂は少々怖いイメージでございました。それ故、旧き良き銭湯の二文字は、私の心に懐かしい思い出と同時に安心をもたらしてくださいました。

ここしかない、と。

いざ鶯谷へ向かうとそこは恋人たちの逢引き宿ばかり。
悶々としながら銭湯へ。

イザ到着、え、ここですか?


今どきのビルディングに、暖簾。

スーパー銭湯か?と思いきや良心的な銭湯基準の価格設定。
タオルセットを頼んでも、1000円のお釣りでコーヒー牛乳が飲めます。
有難し。

早朝営業はサウナが入場料のみで使えるそうで、ビギナーではございますがチャレンジさせて頂きました。

この時はサウナへの作法ですとか、いわゆる“ととのう”ですとか、知識ゼロの状態ではございました。
しかしながら大きなお風呂とサウナ、そして偶然にも露天風呂のベンチでの休憩を繰り返すと、


なんだかとても心地よい。
体調もめちゃくちゃよくなる。

不思議!

ということがありまして、のちほどサウナのお作法等学ばせて頂き、今日に至っておりますが、あの時のGoogle老師のお導きが萩の湯様、そしてサウナという素敵な癒しへとつながりし事、なんという幸運だったのでしょうか。

大きなお風呂たくさん、大きなサウナ、開放的な露天風呂。最高でした。
次回はお食事処も頂戴したいと思います。

駄文失礼。

0
1

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!