tochibibi

2021.12.26

43回目の訪問

おはよう風呂に行こうと思ったら、9分遅れて、通常900円入場になってたWWW
まぁ、気にせず、浴室へ

朝風呂に来て毎回思うことは、内湯の引き戸を開くと、風呂からのモヤと朝日が混じり、全く前が見えなくなる。本当に真っ白。視界1m。

前に気をつけて、目が慣れるのを待って、洗い場へ。
思川のシャワーって、プッシュして、時間で止まるタイプではないので、すごく好き。
泡で、目が見えないときに、シャワー止まると、ちょっと困ることないですか?

さて、身を清め、サ室へ。
内湯が混んでいたので、サ室も混んでるかな〜と思ったら、先客一人だけ!
上段角の一番良い場所を確保
12分
今日は脈を測りながらのサ活。
脈拍100/1分

水風呂も脈が落ち着くまで、しっかり浸かる
外気浴は、風が強く、かなり寒かったので、内湯のベンチに座る。
脈泊60/1分

2セット目15分
3セット目15分
共に脈泊100を目安に入ってみた。

人間の体って、環境によって、こんなに変わるんだな〜と思いながら、ウトウトととのう自分でした〜
今日は、寒かったので、外気浴で冷えた体に、露天の温かさと思川の青空が最高の気持ちよさでした。

ところで、サウナに入り始めて3年経つが、本当の肌トラブルがなくなった。
軽いアトピー持ちの自分は、冬場の乾燥で、白く粉吹いて、赤くなって、痒みが出るので、ワセリンやヒルロイドが欠かせなかったが、ほぼ何もつけなくても過ごせるようになったな。ありがとう、サウナ。来年もよろしく。

いや、「年越しそば」ならぬ「年越しサウナ」にいくか!

0
56

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!