サウナの梅湯
銭湯 - 京都府 京都市
銭湯 - 京都府 京都市
サウナの梅湯
サ道ロケ地巡りです。
ここは若い人のパワーを感じます。深夜2時まで営業。番台周りはまるで駄菓子屋さんみたい。野菜が売ってたりオリジナルグッズも豊富です。
遅い時間に行ったら若い子だらけ。つれ立って5人組とか。でもみんな品のいい良い子達です。北関東とは違う(・・;) 京都の若い人には子供の頃から銭湯文化が根付いているのでしょうね。
浴室に入ると左後ろに電気風呂。ナカちゃんが「うおっ!」てしてたけど大した事ない。ぜんぜん普通。もっと強烈な電気風呂は他にたくさん有ります。
右側には洗い場が11ヶ所。左側は湯船で白湯が2つ。その間には小さな噴水。ナカちゃんが中に入ったアレです。その奥が変わり湯で今日はラベンダー。突き当たり、いちばん奥の左がサウナ。右は水風呂。
サウナ
銭湯タイプのコンパクトなもの。一段式。いちばん奥に丸く可愛い電気式ストーブ。102℃いや嘘だ。非常に緩い。温度計が壊れてるでしょ。体感85℃くらい。ロッキーサウナのようだが石が積んでない。よってローリューは出来ません。
水風呂
体感17℃ いつまでも入って居られちゃう系。水風呂には滝があって石橋が掛かっています。
整いイス
浴室には無い。適当な場所に座って休みます。残念ながら2階座敷は立ち入り禁止。
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩: 4分 × 3
合計:3セット
一言:昭和レトロの王道。何だか楽しくなっちゃう銭湯でした。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら