太平洋健康センターいわき蟹洗温泉
温浴施設 - 福島県 いわき市
温浴施設 - 福島県 いわき市
ゴールデンウィークの旅。まだ続くいわき滞在番外編いよいよ最終回。
『いわき最後のサ活も温泉サウナ。海の前でととのいたかったが天候には勝てなかった。
』
いわきでのミッションをコンプリートし、そろそろ東京へ帰ることにする。ケチな自分は深夜早朝割引を使いたく、最後のサ活を敢行することにする。時間もあるので少し車を走らせコチラまで。
本日は閉館時間が早いらしく22時。全く問題ない。いざ入館。
ロッカーキーを受け取り浴室へ。この世から絶滅してほしい縦長細ロッカー。リュックがギリギリ収まるが、気分は良くない。
着衣を脱ぎ捨て浴室へ。
いつも通り洗髪洗体天然温泉10分でスタート。温泉成分はそれほど強くない印象だが心なしかヌルヌルする肌触り。
本日のサ活 4セット
サウナ 10分✖️4
水風呂 3分✖️4
内気浴 8分✖️3
外気浴 2分✖️1
サウナ
謎の扉2箇所仕様の一方を開けて入室。この手の施設によくある遠赤外線ストーブ。カラカラセッティングでテレビあり。L字型の2段でそこそこの大きさ。上段に陣取る。なんてことないけどテレビを見ながら人々の会話を聞いて時間の経過を待つ。都内の施設での会話は気になるが、旅先では逆に楽しい。このとりとめのない会話が面白い。6分経って予想通り発汗が始まる。じわじわかと思いきや急にドバッと。遠赤外線ストーブはピークが分かりやすい。そうこうしてるうちに退室。
水風呂
故障中。30度とのこと。体感はもう少し低いがよくわからない。とりあえず長く浸かる。他の方も同じ思いなので水風呂渋滞発生。残念。
内外気浴
内気はチェア2脚にデッキチェア1脚、外気は1脚づつ。海きわの外気浴が楽しみで外に出る。あいにくの暴風と雨で寒くて最悪のコンディション。それでも果敢に挑んでいくがすぐに限界を迎える。体調が悪くなるレベルだったのでそのまま露天風呂で暖を取る。
以降は内気浴。なんてこのないけど平穏がこんなにも嬉しいことはない。少々の眠気とともにまどろむ。
最後は漢方風呂など温泉を巡り終了。食堂も閉まっているのでそのまま退館する。
天候には勝てないが海風の外気浴を味わいたかったし、水風呂残念問題など心残りが多い本日のサ活であったが、時間調整としては満足だった。リフレッシュしたのでそろそろ帰路に向かう。
本日もありがとうございました。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら