2023.06.21 登録
[ 愛知県 ]
6セット+仕上げ(5分サウナ室&水シャワー)
9時30分の入店。週末だけあって、ある程度混んでいる。
10時30分ごろが込みのピーク。みなさん、昼食のためか、11頃からちょっとずつ空いていた。
2階の休憩スペースに「サ道」があったので、次回は読みたいと思う。
[ 愛知県 ]
6セット
ラストは、サウナ5分→水シャワー
10年近く前に行ったことがあったと思うけれど、サウナ目的で訪れたのは初めて。
サウナ室は、説明し難い形状をしている。大きなL字の3段と、小島の2段、と言ったところか。
15分に一回あるオートローリューは、温度も高く快適。全体的に心地よいと思える温度。
サウナ室は、平日なので自由に利用できたが、休みの日だとどうなるのだろう、と思った。
水風呂は浅め。それ以外は別に不満のない温度。
外気浴は、長椅子4と、サウナチェアーが無数にある。ととのいスペースで困ることはなさそう。
サウナ室から外気浴までの動線は一切無駄がなく、理想的。これまで訪れた施設の中で、一番。
サウナだけでなく、浴槽も種類が豊富。また、岩盤浴もかなりエンターテイメント性と完成度が高いので、またの機会は利用も検討したい。
[ 愛知県 ]
5s
サウナは温度がそこまで高くない。ロウリュウはなく、ずっと温められている。広さは特に問題なし。老朽化が進んでおり、座る位置によってはゴツゴツするところもある。
水風呂は広いが浅い。サウナ横にあるシャワーは優秀で、全方位一気に洗ってくれる。そのまま水風呂に入るには最適。ただし少し経つとかなり高温になり注意。
外気浴は、椅子が4つ程と5〜6人は同時に寝そべることのできる木の板。木の板は他の人が移動すると振動するため、椅子の方がよい。
あまり新しいとは言えない施設のため、痒いところに手が届かないという印象。
スーパー銭湯だと思っていくとがっかりするが、昔ながらの銭湯をイメージしていくと割と綺麗だなと思えるかもしれない。ただし、同価格帯のスーパー銭湯があるなかで、あえて選ぶ理由は特段ない。
[ 愛知県 ]
6セット
サウナ室は、1番高い段から入場する形状。入って右手は、ドアの開閉で冷たい空気が入るので、左手の方が温度変化は少ない。一段が広いので足を伸ばして過ごすことが可能。ただし、混雑時には埋まりやすい。出入り口の床がものすごく熱く、ドアも熱いので注意が必要。
水風呂に入る前のシャワーが近いのがよい。特に左側のシャワーは、ミストでとても気持ちが良い。夏場なのか、特に冷たい水風呂となっていた。シングルほどではない。
整いは畳があり、とてもよい。椅子もあるが、日陰ではないので、日中はつらい。
床が滑りやすく注意が必要。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。