東京浴場
銭湯 - 東京都 品川区
銭湯 - 東京都 品川区
旗の台の新生湯さんでおこなわれていた福島応援!絆舞酒粕風呂に入れなかったので、新生湯さんからバトンが渡された東京浴場(店長の相良さんが福島ご出身とのこと)へ。
それに合わせて、久しぶりのおこもりサウナを予約しました。
90分を満喫するために、他の銭湯サウナを経由して久しぶりの東京浴場。
18:15~の回でしたが、祝日だったこともあって子供たちが多くて賑やか。
3世代、4世代が楽しめる銭湯らしく、お母さんが抱っこして湯舟に入るくらいの小さな子から、おばあちゃま世代までが一つのお風呂でご一緒するのが東京浴場さんらしいなぁ。と思います。
(なので、みんなが小さい子を一緒に見守っている)
私にとっては二軒目でも、隣の人にはわからない。
ということで、さっと洗体してまずは酒粕風呂へ。甘酒の香りがふんわり、お湯はうすにごり。
温まったら、サウナをいただきます。
ぎりぎり足を上げてあぐらがかける幅。
アチアチの壁に膝が当たると熱くてびくっとなるので途中からはスタンダード座り。
霧吹きロウリュすると、白樺の香りと蒸気が立ちのぼり…
あつい!あついよ!!!
そうです、ここは110℃でした。
そして、貸切サウナが故、他のお客さんがいないので湿度があまり高くなく、カラカラアツアツのストロングサウナなのです
浴室へ戻り、シャワーを浴びて樽の水風呂へ。
キンキンじゃないけど、まろやかでたっぷりのお水が熱を奪ってくれます。
サウナから水風呂までの導線や水風呂の温度についてのコメントもありますが、この距離があるからこそ体表面から放熱されて、水風呂で気持ちよくなれるんだと思います。あと脱衣所の温度も関係
90分は短いと思うかもしれないけれど、サウナが十分熱いので私はしっかり3セットできました。
最後に湯舟にもゆっくり入り、ほっかほか。
いいお湯、いいサウナありがとうございました。
焼き芋は12月上旬くらいから、だそうですよ~
歩いた距離 1.5km
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら