整うときの背景は青空

2024.02.04

1回目の訪問

昨日夕方訪問。
男湯からは、かなりいろんな声が聞こえるから、混み合ってそうだけど女湯は先客は3人。
身体を洗って、浴槽へ。
温度高め。さて、サ室へ。
先客1人。
ストーブの上から常に水が流れてる初めて見るタイプ。
扉の隙間が開いてたので閉めて入ると、先客の方が立ち上がって扉を少し開ける。
ごめんなさい。締め切ると熱すぎるんですね。
心の中でつぶやいた。
常連さんが手元に洗面器を置いてる。
これでマットに水をかけるのかな。私も一度出て右に習う。
ついつい扉を閉めてしまった。
また、常連さんが立ち上がって開ける。
しまった!また、やってもうた!
ごめんなさい!
足元に熱いお湯が流れるので水の入った洗面器に足をつける。気持ちいい。
これで足熱い問題解決!

砂時計を逆さにしようと立ち上がると熱っ。
TVがないのがいい。
流れる水の音をただ聞きながら過ごす。
6分が限界だった。
露天で水風呂に入る。
フラットな長椅子で休む。

繰り返すこと2回。

サウナ込みで500円。
安い。
ありがたい!

また、お邪魔します。

整うときの背景は青空さんの江戸川湯のサ活写真
0
48

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!