四日市温泉 おふろcafé 湯守座
温浴施設 - 三重県 四日市市
温浴施設 - 三重県 四日市市
行ってきました。湯守座。
三重県に向かい、朝からサウナ前の儀式山登りに興じようと相棒と二人山を目指すも突然の豪雨。これでは山は登れないと。
急遽登山を割愛し、お風呂へ。
朝風呂が9時まで。10時からはフリータイム。
フリータイムにて飛び込むことに。店の前までいき車を止めると、湯守座の上りが4本立っていた。下にはアイコンが書いてあった。ふぉーこれは恵の湯にもあったなぁ。このアイコンは名湯の標なのか?と思いつつ入店。
もともとはここ何だったんだろうと思う作り。もともと古い銭湯だったのか?何かを改装したのか?
しかし良い雰囲気。リノベされてて新しい。
入店1440円。後払い方式。
入った瞬間の雰囲気そしてBGMのよさ。アンビエントに別空間に飛ばしてくるぜ。
これはよきよきと思い、まずはタワーに登る。少し揺れる。しかし居心地が良い。
これは休憩に特化した温泉だなぁ…たしかにハイスペック。カフェだと名乗るのも理解できる。
しかしコロナの影響か人が少ない。少し心配になるが、客としては嬉しい。貸し切りぐらいがちょうどいい。
それでは服を脱ぎ、全てを解き放ちいただきます。とお風呂へイン。
お風呂は昔の雰囲気が残っていた。水の打ち落としが多い。バブル前に建てられた銭湯に多い装飾の多いタイプ。打水の多いタイプだ。
今のスーパー銭湯にはない良さがある。
サウナに入る。詰めて12人くらいが入れそう。
温度は90。普通だ。
ゆだったのちに水風呂へ向かう、掛水を礼をしながら2回した後コンコンと音を立て2回かぶる。
これは水風呂前の俺の儀式。イチローの打席前にするポーズと似ている。またこれは二礼二泊の気持ちを込めて導入した。
水風呂イン。ふーん天然水ではないな水が硬い。しかし温度はなかなか良い。17.5度くらいか。
お決まりの60秒を数え脱出。外気浴へ。
気持ちいい。なかなかいい。ポテンシャルを感じる。
すると外には泥パック。つづく
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら