74

2024.03.06

1回目の訪問

サウナ飯

2020年以来の訪問、田田さんです。

岩風呂改修工事の為、今日は男湯営業。
施設ごとに作法が違うので、身を清めブーストしながら学びます。

・ビート板置き場の上の方が使用前
・汗拭きタオルはサウナ室の窓にあり
・汗拭きタオルを左手に持ち退室すると
手元にタオル返却BOXがありスムーズ

さて、サウナ室は
1セット目は上段が空いてたので上段に、
乾燥系だけど程よく湿度あり。
2セット目は下段ストーブ前、下段の方が合ってるようです。
3セット目は温度計前、足元に通気口がありました。軽いアウフグース。

TVが無いんでしたね、しっかり自分と
向き合いました。

水風呂は
18℃ぐらい。
いつまでも入っていられそうです。

ウワサのマイナスイオンルーム
空気が軽く天に・・です。
滝風イオンメディックというマシーンを
使ってる様です。

最後に1回/日、5分しか入れない
高濃度温泉に、手に掛かるお湯が重く
濃厚なのが分かります。

愛でたいポイント
あの世界的な半導体装置メーカーの
東京エレクトロン社製の自動ドライヤーが
設置してあると思ったが、別の会社みたいです。

74さんのなの花温泉田田のサ活写真
74さんのなの花温泉田田のサ活写真

金麦

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 18℃
0
33

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!