養老温泉 ゆせんの里
温浴施設 - 岐阜県 養老郡養老町
温浴施設 - 岐阜県 養老郡養老町
土曜晴天🧖♀️3セット
#サ室
女性側88〜94度、男性側88〜90度
照明暗め、テレビと有線有り
7人は入れるかな、湿度低めですが良き熱さで8分蒸し女。多くて4人いたりしたけど、皆さん黙サで落ち着く空間。男性側利用者2人、体感的に低く感じ夫さん15分を2セット。
#水風呂
温度計無し
いやーー、良い水してんねーー!キモチーー!
何度かな?体感17度ぐらい?久しぶり1分とか入った。
#休憩
露天に椅子4脚
お風呂のお湯が茶色いので椅子に色移りしてた
今日は暖かくて気持ちの良い外気浴、3セット目にして、ぐーわんぐーわん。
#お風呂
内湯2つ、外湯1つ。茶色く濁った泉質、塩化物泉
ですが「塩っぱい、いや!苦い!!」
塩っけより苦味が際立つのね!ミネラルが濃ゆいのかな?分からないけど。お湯はサッパリしてるがお肌がスベスベして良いですよ。
#サ飯
どて煮込みうどん、うまい!
本日お初「ゆせんの里」養老の滝からすぐ。
昨日、ホムサ近くの滝見しようと提案すると、なんなら養老の滝行っとく?ということでやって参りました。ほんとはいずみ湯イキタかったけど夕方からだったので断念🤫
サウナ前に養老の滝散歩。何年ぶり?10年?前回はリフトで登って帰りは歩いて下りた。冬はリフトやってないの?もう無くなったん?古びてる📸
今回は第2駐車場に🚗停めて片道30分歩こうと計画🏃が、ここどこや!と間違えて展望駐車場にイン。駐車料金千円!?高っ!!そして滝まで歩いて3分、近っ!!とりあえず撮っとく。
養老神社と菊水泉寄りたかったので下ること数分。ここの清水凄いね、手がツルツル!参拝したし、養老という名前の由来も知れたし📸この水で若返るならいくらでも飲むし🤤満足
さぁ戻ろうか!と引き返すも、しんどーー!
急な坂道、しんどーー!ぜえぜえぜえぜえ
運動不足もたいがいにしとかにゃあかんよ。
これ、第2駐車場から行ってたら私シんでた。
まぁ、鳳来寺に比べたら可愛いもんだよ。
あそこはホントきつすぎた。
そんな私の隣で軽快な足取りで歩く相方まじ卍。
しかし良いことに気付いたのだ。ちょっと歩いて楽して見る滝より、しんどい思いして見た滝。エラい違いじゃないか!感じるものがこうも違うのかとちょっと感動した。ちょっとだよ。
そして疲れた身体癒しに♨️
本当は別館の蒸し風呂も入りたかった。
「もう今日はいいです、わたし疲れました😦」と、本館のみの利用にしました。
綺麗な施設、何より誰も喋らず黙浴という、落ち着いた静けさ。幸せな時間を有難うございます🙏
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら