かずやん

2024.03.31

1回目の訪問

初訪問です。
朝になり急に夕方まで時間が空いたのでサウナイキタイで県内のセルフロウリュを検索してみると何やら初めて見る施設がヒット。

調べてみると、私が過去に訪問した施設のオートロウリュは1時間に1回の頻度が一般的でロウリュ大好きな私としてはせめて30分に1回にならないかなぁと思っていましたが、こちらはナント5分に1回!
しかも柄杓でのセルフアロマロウリュもあり!!
そして押しボタン式のリモートロウリュもあり!!!
するとスマホを持った左手親指が勝手に動いてオートヨヤク完了!!!!

車を1時間弱走らせてお店に到着するとあらビックリ!
オーナーさんは昔お世話になっていた知り合いの方で、私の予約名を見てお店に居てくれて約17年ぶりの再会にロウリュ前から脈拍急上昇!

オーナーさんも私のサ活に付き合っていただき予約の3時間があっという間に終了。
とにかく最高の空間だったので良かった点を色々と書き連ねたいですが、全て書くと広辞苑みたいな文字数になりそうなので自重します…
誰も言わないであろうポイントでは、私の見間違いかもしれませんがサ室内の背もたれや座面の木材の組み付けに使う釘が見当たりませんでした。
私の体験で過去に釘で熱い思いをしたりお気に入りのタオルに釘のサビが付いて悲しい思いをしたので素晴らしい配慮だなと思いました。
ここまで言って見間違いだったらホントにスミマセン(汗)
タオルを敷くし釘は関係ないですよね(滝汗)

サウナ好きのオーナーさんが全国のサウナを回り自分が感じた不満をお客さんに与えないように作られた施設なのでサウナ好きにとって最高の空間でした。
非の打ち所がない環境でしたが、オーナーさん曰く今後もユーザーの意見を取り入れて更なる改善を進めていくとの事でした。

サウナ:10〜15分
水風呂:2分
休憩:10〜15分
×5セット

かずやんさんのSAUNA152(サウナイコニ)のサ活写真
かずやんさんのSAUNA152(サウナイコニ)のサ活写真
3
29

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2024.04.01 22:45
2
かずやん かずやんさんに100ギフトントゥ

ありがとうございました 釘や金属は、私の中で絶対ダメなポイントです 私のいっぱいあるこだわりに気付いていただけると本当に嬉しいです 私は、施設を作る時に基本は、DIY しかし出来ないところは、業者さんにお願いしましたが現場監督は、全て私 細かいところまですべてお願いして作りました 行者任せのところは、全くありません よって本当に細かいところまで考えました 気付いていただけるとまた明日から気付いて頂けるかどうかわからない細かな改良を力いっぱい出来そうです ありがとうございました😊
2024.04.02 21:17
2
伊藤俊哉さんのコメントに返信

伊藤さん コメント、100ギフトントゥありがとうございます。 先日は最高の時間をありがとうございました。 私自身、好きな事にはとことん拘りたい性格で「こんなサウナあったら良いのにな」が再現されていたのでとても良かったです。 やはり座面には釘を使っていなかったんですね! あの薄暗い空間でそこに気付いた自分もどうかと思いますが、他にも私の勘違いかもしれませんが「ん?」って思う事もありました。 ①サウナ室入り口のドアが低いのは、人の出入りによる室内上部の熱気を外に出さないための工夫なのかな? ②サウナ室内の座面下の床を深く掘り下げてあるのは、暖まりきらない床付近の冷気をそこに落とし込んで足元を冷やさないための工夫なのかな? ③サウナ室内がL型なのは、寝サウナで頭の方向を短辺突き当たり側にする事で寝ている時に他人の存在を感じさせない工夫なのかな?などなど… 監査ごっこをしている訳ではありませんが、分析や改善が好きな私の性格上こんな妄想をしてしまいました。 敢えてひとつ何か改善の機会を挙げるのならば、ロッカー前にある手洗いの水(飲用不可表示あり)に少し錆のような匂いを感じましたが、それは私が発する強烈な加齢臭だったかもしれません… 嬉しすぎてタウンページくらい書いてしまいましたが、また近々お邪魔させていただきます(汗)
2024.04.03 15:07
3
ありがとうございます 私も本当に細かく考えましたのでなんでも聞いてください まず サウナの扉の低いのは、正解です サ室の温度は、上に溜まります よって出来る限り扉を天井から離す事が出入りの際に温度を変えない工夫です 天井が低いのもほぼ同じ意味で暑い熱を人に伝えるためには、座った状態で天井近くに頭がある方がいいと思います サウナの事をよく知っている人は、天井低い事をいいねと、言います よく2段3段の、椅子があるサ室では、上より段が良くし利用されるのも同じです 次に床を低くするのも同じですが実際は、相対的な考えで、ヒーターと床と座るところの、高さ関係が、大事で低いところが温度が低い、高いところが高いので低いところをできるだけ作らない よってサウナ152では、断熱材を30センチくらい敷いてその上にコンクリートを流してその土間コンクリートの、上にサウナヒーターを置いてそこから20センチほど床を上げています その20センチの床ギリギリの1番低い温度の空気(サ室の中で)をファンで強制排気しています 通常は、サ室の上部から暖かい空気の軽さを利用して自然排気(吸気は、下から)していますが暖かい空気を捨てるのは、勿体無いのと室内の温度差を作ってしまうので私は、下から強制排気 吸気は、ヒーターの裏の壁を、2重にして外部から空気を壁の内側を通すことで予熱してその予熱された空気を、ヒーターの下から入れています 話長くなりましたが床は、高くしてその下の空気も外に出す為 しいては、足元を冷やさない工夫ですので正解です サ室がL型なのは、何通りも考えて寝サウナを、ゆっくりして尚且つ皆さんがゆっくり出来るのは、これかなと思った感じです これは、100点では、ないと思っていますが、入っている方が自由に使っていただけるのが1番かと思います 寝サウナエリア以外でも空いていたらどんどん寝転んでください ロッカー前のお水は、地下水です 水質検査も、していますが水道水では、ないのであの表示となっています 検査では、無色、無臭と、なりましたが敏感な方には、あるかもしれません 地下水のメリットと、デメリットの部分なのでご理解いただけると嬉しいです 私の返信も負けないくらい長文になりました (^_^;) これからもどうぞ宜しくお願いします
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!