春日の湯 ドーミーイン後楽園
ホテル・旅館 - 東京都 文京区
ホテル・旅館 - 東京都 文京区
【音と香りとセッティングでゆったり落ち着けるビジネスホテルサウナ】
92/100
#サウナ
METOSのストーブ(SMシリーズ?)が2つあり、サ室は昭和ストロングのカラカラ系でしっかりと輻射熱を感じられる100度近くのサウナ。檜の香りがしっかりめに感じられ、リッラクスできる。TVは音も映像も鮮明に視聴できる。土日の後楽園なのに、穴場サウナで人が少ない(サ室内に数人)から、スペースにゆとりもあるし、落ち着ける。
#水風呂
水風呂はチラーでキンキンに冷えており、この日は13・14度くらいだった。奥の方は、浴槽の循環口から冷水の対流があって羽衣がはがれ、より冷える(上から補充されている水は温め)。水圧がしっかりしているスタンディングシャワーもあるので、それで冷水を浴びることもできる。
#休憩スペース
椅子5脚、その内2脚は足置きがあり、足を伸ばせる。風鈴の音とヒーリングミュージックが心地よい。扇風機や窓が開いているのもいい。
#お風呂
ぬるま湯と熱湯がある。広々としていてゆったりできるし、熱湯はしっかりと熱いため、水風呂と合わせて温冷交代浴もできる。2セット目は温冷交代浴をした。
#今日のサウナドリンク
オロポ
飲料持ち込み自由だったから水筒で持参。定番のオロポはやっぱいい。
オロックス&オロポックス
オロナミンC+アイスボックス(+ポカリ)。帰宅後に飲んだ。アイスボックスのグレープフルーツの味が加わって、おいしい。
#その他
和の空間で、間接照明や装飾が風情があって落ち着く。清潔感もあって、空いていて、客のマナーも良くて、ドライヤーやタオル(3種貸出)、洗剤類などのアメニティの質も高い。シャワーも自動で止まらないし、水圧も強いから、快適。料金は2時間で2000円だけど、満足。Habitatというアプリで事前にチケットを購入し、QRコードを入場時と退場時に2F受付で読み取ってもらう。そのQRコードの読み取りが2時間って感じで注意が必要。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら