サウナひろい(広の湯)
銭湯 - 埼玉県 川口市
銭湯 - 埼玉県 川口市
かねてより行ってみたかった施設!
飯田橋からだと南北線一本(埼玉スタジアム線直通)で行けちゃう南鳩ヶ谷駅を降り、目的地へてくてくと進み信号手前で看板が見えてきた。迷わず到着!
休憩室では常連さん達が談笑していて昔の銭湯みたいな雰囲気。
受付のおばちゃんに色々説明してもらう。タオルと水のコップはロッカーの上に置いてね~等々。独特で面白いね( ^ω^ )
いざ入泉。
温浴槽と水風呂が2種ずつ。まずは洗体して風呂に浸かる。
あ~風呂好きで良かった~と思う。連休は酒ばっか飲んでいたので、疲れが溶けていく感覚に陥った。
十分に暖まったところで、さーてサウナを楽しもうかなと。
前情報通り、広いサ室。
そして温度がしっかり熱い。
温度計は118℃を指しているが、湿度も結構あるので体感的には入りやすい感じがする。
まずは空いてた上段にて洗礼を浴びる。一発目から玉汗どっちゃり。これは良き(*´Д`*)
テレビ側に12分計があるのだが、反射して良く見えない。相撲に見入りながら、タイミングで水風呂へ。
まずは手前の水風呂。細かい気泡のバイブラも手伝って気持ち良い( ´∀`)まるで美泡風呂みたいな感じ!
水を飲みながら休憩室で涼むことにした。
浴場より休憩室の方が混んでたけど、椅子は空いてたので果てなく続く常連さんの談笑をBGMにしっかり休憩。なんかわからんけど不思議と心地よかった( ・∀・)
「どこから来られたの?」
「ネット見て来るお客さん最近増えてるのよ~」
「名前の割に休憩室狭いでしょw」
なんて女将さんの暖かいトークに和む。
2セット目以降はいつもより長めに入れた。
温度と湿度のバランスが絶妙なのだろうか。
ストーブを見てみると床より低く配置されていて天井が低めなので、熱が局所的ではなく室内一帯に均一に拡がっているのだと思われる。
壁は手前側が木材、テレビのある奥側が石壁となっていて色々場所を変えるのも楽しい。
扉の開け閉めが頻繁になると多少温度も下がったりはするが、すぐにまた落ち着いていつもの高熱が広がる。
奥側の水風呂が広めで、バイブラとジェットバス(スイッチ式)の2種類が味わえる。スイッチ側に鎮座する2匹の河童の像が印象的だったな( ´・∀・`)
空気感がハマったのか、7セット程してしまった。気付けば3時間近く滞在していた。
帰りに貰った三ツ矢サイダー缶のサービスが嬉しい。
ビールも飲みたかったけど、休肝日ということで( ^ω^ )
いやーまた来たいなここ。好みドンピシャ♪
歩いた距離 1km
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら