iwanovu

2022.06.08

1回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

100メガショック!!


仕事終わりに辰巳湯に向かったら本日は定休日!調べておけばよかった(*_*)じゃあ久松湯に行こうかなと考えていた矢先
…そういえばまだ行ってなかったところがあったのを思い出した。

中村浴場。
やはり新規開拓は楽しいので迷わず向かうことにした。

番台にてお金を渡す昔ながらのスタイル。
勿論サウナ利用で。小タオルとバスタオルを受け取りぱぱっと脱衣。
客は割と多く、地元民に愛されている銭湯なんだろうなーとか考えながら洗体。
向かって右側が主浴槽でバイブラ、ジェットの一体型。ジェット座風呂の手前が割と深めの窪みなのでマジで焦った。ぶくぶくで底が見えなかったの…( ´・∀・`)
左側に薬湯風呂、水風呂、サウナが並ぶ。
まずは軽く下茹でしてからサウナ、なんて軽い気持ちでいたのだが…。
サウナに入って上段に陣取り、温度計を確認。


……ひゃ、116℃だって!?

なんてこった。こんな高温はきちんと体験したこと無いかも。
このじりじりと肌を灼く感じ。1分もしない内に玉汗が噴き出る。
汗が垂れる感じでは無く、水分をそこまで含んでいない雑巾を無理やり絞り出した様な。
とりあえず5分を目安に頑張る。
逃げる様にサ室を出、汗を流してからの水風呂へ体を沈める。
…思わず声が出る。温度計は16℃を差していた。サウナとの温度差、100℃。
サ室の入口にも書いていたが井戸水掛け流しらしく、蛇口から常にどばどばと絶えず供給されているのでひんやりとして気持ちが良い。
水分補給をしながら脱衣所で休憩。
動悸がもんのすごい。これはしっかり休まないとやばいなと思ったので長めに涼む。

2戦目も上段で。やはり5分が限界か。
しかし水風呂は優しい肌触りなのでこれが癖になる。飴と鞭サウナと位置付けよう。

3セット目は下段で。
下段でも熱いぞ。なんというサウナだ。
なんとか6分いけた。無理はしないと決めたが、やはり挑戦してみたくなる気持ちはなかなか抑えられないものだ。
休憩後に薬湯風呂をほのぼの楽しんでから風呂を上がった。

男湯出入口付近で東京銭湯アプリのQRを見つけたので、今回初めて登録してみた。
たまにいくならこんな風呂、みたいな感じでぷらっと寄る銭湯巡りも楽しい。

練馬区にこんな暴君がいたとは、盲点でした。
また行きます( ・∀・)

歩いた距離 2km

  • サウナ温度 116℃
  • 水風呂温度 16℃
0
43

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!