絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

しょうま

2023.11.04

8回目の訪問

土曜の昼時が狙い目。人も少なく落ち着いた雰囲気。外気浴スペースにはインフィニティチェアが2つ増設されていた。町にあるお風呂屋にしてはだいぶサウナに力を入れてきている別海。サウナ温度100度。水風呂13度ぐらい?ロウリュあり。外気浴完璧。文句なしです。

続きを読む
19

しょうま

2023.10.30

2回目の訪問

4度目の訪問。職場の同僚と貸切サウナ!
天気も良く、涼しい風でととのうなか、初体験の同僚は興奮を隠しきれない様子。ここは来た者全てに癒しを与える。会話も忘れるほどの空間はここしかない。道東はいま熱い!

続きを読む
30

しょうま

2023.10.22

7回目の訪問

本日7セット。
空いてる午前中をめがけて行ったはいいものの、逆効果。サ室はびっしり。しかししっかり4セットを終え中標津へ。用事を済まし本日17時再来店。3セットを終え合計7セット。なかなか行けなくなった分、回数も増えていく。外気浴も気持ちいい気温になってきましたね。19時以降の常連さんが作り上げるサウナに久々に行きたいなあ。

続きを読む
16

しょうま

2023.07.17

6回目の訪問

4日ぶりのホームサウナ。
やっぱりどこのサウナよりも熱く、どこの水風呂よりも冷たい。いいなあ。
14時ごろにin。昼間は昼間の常連さんがいて、夜は夜の常連さんがいる。
100度以上を経験したい方はぜひ夜に。

続きを読む
17

しょうま

2023.07.15

1回目の訪問

さあ今日からサ旅。と言っても実家に帰省がてらサウナに入りながらのんびり帰省。
日頃、100度〜のサウナに入っているせいか温度感覚がバグってきてるかもしれないが、ここはそこまで熱くない。ただ、広い空間でじんわりと汗をかく感覚は搾り出された汗が出てるようで気持ちいい。
そしてなにより、脱衣所、浴場含め全てがキレイ。

続きを読む
16

しょうま

2023.06.11

1回目の訪問

湯宿だいいち

[ 北海道 ]

本日4セット。サウナ室は3段タイプの2人がけ。こじんまりとした空間だが、ヒバの香りが心を落ち着かせ、オートロウリュでしっかりと蒸される。水風呂も深く、ととのいスペースも多数あり、川のせせらぎと森に囲まれた空間は贅沢そのもの。

続きを読む
17

しょうま

2023.06.10

5回目の訪問

本日5セット。
強靭な肉体とこんがりと焼かれた肌はきっと自衛隊さんだろう。普段から鍛えている人でも100度程のサウナには苦戦していた。良いか悪いか、サウナ室はそこまで混んでいなかった。

続きを読む
16

しょうま

2023.06.04

4回目の訪問

7時40分ごろにイン。焼肉後のサウナは汗がいつもの倍は出る。この時間帯は常連さんしかおらず、ロウリュで効率よくととのえる。
会話はそんなにしたことないが、僕が入っていてもロウリュを遠慮なくかけ熱々にしてくれる感じがたまらなく嬉しかったりする。

続きを読む
11

しょうま

2023.05.26

1回目の訪問

知床kiki。そこは最先端を行くサ界だった。
ネウナは憧れを叶え、ウィスキングは初体験を叶えた。セルフヴィヒタに、深い水風呂には滝が流れ、ととのい椅子は全て完璧だった。紛れもなく人生一番のサウナだった。

続きを読む
15

しょうま

2023.05.19

3回目の訪問

待ってましたこの暑さ。
待ってましたこの冷たさ。
待ってましたこの外気浴。
やっぱりいいな、ホームサウナ。

続きを読む
2

しょうま

2023.05.19

1回目の訪問

広々とした空間。じんわりと流れる汗。
ゆっくりと蒸され、深い水風呂に入る感覚は何かを彷彿とさせる。ただひとつだけ、それが何かはわからない。

続きを読む
2

しょうま

2023.05.14

2回目の訪問

本日3セット。日に日に外気浴中に吹く風が夏風に近づき心地よくなってきた今日この頃。水風呂は相変わらず冬の寒さを思い出す冷たさです。

続きを読む
15

しょうま

2023.05.07

1回目の訪問

本日7分5セット。
19時〜は常連さんによるロウリュー祭り!
滝のように流れる汗とキンキンに冷えた水風呂は格別!
外気浴スペースも充実していて、体からでる湯気はまさに蒸された証!

続きを読む
16

しょうま

2023.05.06

1回目の訪問

そこは楽園。日によっては貸切に近い状態で利用できるまさに自分1人だけのサ界。
好きなタイミングでロウリュをかけ、5度ほどの水風呂にピットイン。
こんな贅沢、他にはない。

続きを読む
4

しょうま

2023.04.02

1回目の訪問

北の大地が生んだ遊び心溢れるサウナ。
ウネウナでは森の中にいるかのような自然の声が聞こえた。
知床の魅力をサウナで活かす。
いまやここは北海道を代表するサ界なのかもしれない。

続きを読む
0